堆肥作成中。

前のHPのエコ日記のデータを移行しながら、昔書いた記事を読み返していると、当時は分からないなりに、何か色々やってましたね~と、ちょっと感慨深いです。(笑)

当たり前のことかもですが、あの頃やっていたことが、今に全部つながっているのです。それまでの生活から、ぐおーんと変化したのが、ちょうどあの頃なので、まあ、だからHPやろうと思い立ったわけでもあるのだけど、その頃からちょっとずつ成長しながら(と信じたい)、今に至っているみたいだなあ~と、軌跡が見えるので、我ながらおもしろい。


そして、その当時の試行錯誤の1つが、生ゴミ堆肥化大作戦。
大げさなんですが、ええもう、「大作戦」だったのですよ。あの頃。


何とか母の協力も得て、米ぬかを使ったぼかし発酵を試みたのですが、腐敗しそうになったり、生ゴミの出る量が処理量を上回ることに気づいたり、隣近所にご迷惑になりかねない臭いを放ったり(幸い苦情は出ませんでしたが)、ハエの温床になっていたり。

それでも最終的には栄養たっぷりの堆肥になったので、土の力はすごいなあ、と感動したり。

残念ながら、私たちの小さい庭では、生ゴミをすべて処理しきれるほどの堆肥化は無理、と、翌年は実行しませんでしたが。(<私が働き始めて、時間がなくなった、というのも理由の1つだったような。)


ですが、今になって、また堆肥化大作戦をやりたくなっちゃったので、現在せっせとコンポストをお世話中。時間もあることだし、料理担当も、母でなく私だし。その上、裏庭に大きなプラタナスの木が何本もあって、落ち葉に事欠かないというのも、すばらしいロケーション。これは、堆肥作らなくちゃもったいない!ということで、落ち葉と、土と、生ゴミを、蓋付プラBOXに入れて発酵させています。

今日は、天気が良かったので、ぐるぐる空気を入れるためにかき混ぜていましたが、腐敗臭はなく、いい感じで発酵している模様。雪が降る前に、土に入れておきたいと思うのですが、さて、完成するのでしょうか?

でも、生ゴミすべてを堆肥化するのは、やっぱり難しそう。毎日出る生ゴミの量の方が多いです。残念ながら。もうちょっと、生ゴミ出さないように工夫しなきゃなあ、というのが目下の課題です。