Recently in 慣れないアメリカ生活。 Category

浴衣。ゆかた。ユカタ。

浴衣

毎年、7月の第2土曜日は、ソルトレイクシティーの盆踊り大会です。浄土真宗のお寺があるので、そこに関係している(たぶん)日系の方々を中心に、ユタ在住の日本人とその家族、そして、おそらく特に仏教にも日本にも、縁もゆかりもなくても、日本好き、踊り好き、な方々も参加していて(たぶん)、踊り子(?)の数は軽く200人を超えてると思います。(たぶん。)実家にいた頃、地元の夏祭り&盆踊りに、いつも母と参加してましたが、こんな人数は見たことがありません。圧巻です。

子どもの頃は、盆踊りって、学校の運動会で踊らされたりしたこともあって、なんだかつまらない、ダサい、気恥ずかしい、なんて思ってましたが、大人になって浴衣の着付けを習ってからは、浴衣を着るのも楽しいし、盆踊りって、単調かもしれないけど、なんだか優雅で好きかも?になっちゃいました。地元では、別に越中じゃないのに、なぜか「越中おわら節」を踊ります。ちょっと難しいんだけど、美しくって大好き。難しすぎて、思い出せないのが難。

とまあ、そんな私なので、ソルトレイクシティーに盆踊り大会があると知ってからは、毎年参加。浴衣着て参加。踊りの数も10曲以上あって多いので、練習も参加。去年は手術直後だったので、泣く泣くイチ観客に徹しましたが、今年は血が騒いじゃったので、今日、様子見ついでに、練習に参加してきました。はたして妊婦でも踊れるか!?

で、結果、妊婦でも盆踊りは大丈夫そう~ってことでした。何曲かアップテンポの踊りもあるので、そこはちょっと休憩するとか、ステップ(足さばき?)を簡単にして踊るとか、そうすれば何とかなりそう。今週は殺人的な暑さ(体温より上!)が続いてますが、土曜日にはちょっと落ち着きそう、な予報だし。

問題は、浴衣です。帯です。腰紐です。

どうやって着ればよいの?
帯はどうしたら苦しくないの?
腰紐はどうすれば隠れるの???

昔は妊婦でもそうじゃなくても和服だったんだから、着られるはず、というのは正解、のよう。
兵児帯があったら簡単なんでしょうが、こっちで売ってる兵児帯は、子供用ばかりで長さが足りないのです。だから、持ってる帯でなんとかせねば。

ちなみに、私の浴衣、なんだか袖が短い感じですが、身長に合わせて身丈を長めにとってもらったので、袖が短くなっちゃってるのです。この柄、セールで買った反物だった割に、大好きなんですが、もう10年近く着てるので、次に一時帰国した際は、もう少し落ち着いた感じの色や柄のをあつらえたいな~と思ってます。

フライパンで焼き鳥。

半年くらい前に、ふと思い立って、フライパンで焼き鳥を焼いてみました。意外にうまくいくもんですね。フッ素加工のフライパンを中火でじっくり熱して、油を引かずに焼きます。もちろん炭火焼にはかないませんが、それは日本に一時帰国したときのお楽しみということで。

鶏もも、大好きなので、レパートリーが1つ増えて嬉しいです。ただ、串に刺していくのが若干面倒なので、時間のあるときにしかしませんが、、、。(そして、作るときは大量に。)

こっちの骨なしの鶏ももは、皮も除かれていることが多いです。なので、焼き鳥には便利。皮なしですが、焼いていると油がかなり出てきます。
フライパンで焼き鳥:ねぎま
味は塩コショウでシンプルに。

しいたけは、間に赤パプリカを挟んでみました。
こっちも、油を引かずに焼きます。ちらっと焦げ目がつく程度まで。
フライパンで焼き鳥:しいたけ&パプリカ

ししとうも同様に。
暑くなってきたので、ししとう食べたいな~と思っていたときに、アジア系スーパーで、ししとうを見つけたときは小躍りしました。笑。
フライパンで焼き鳥:ししとう

と、焼いている最中に、今日は遅くなるとダンナからメールが、、、。焼きたてじゃなくなっちゃうけど、ま、しょうがないか。(私はすでに、つまみ食い、、、。)

ビールも飲みたいところですが、そこは麦茶で我慢、我慢。

珍客万来

突然寒くなる日もありますが、あの暑く乾いた夏がやってくるのね~と思わせる日が多くなってきたソルトレイクです。

裏庭も、手入れがされているかはビミョーですが、トマト植えたり、ベビーリーフやハーブ植えたりしてます。その報告はまたいずれ。

山の斜面に接した裏庭で、大きい木もあるから、いろんな鳥がやってくるなぁというのは去年引っ越してきたときから思ってましたが、今年に入って珍客万来、

あ、言い過ぎでした。
今のところ、珍客としていらっしゃったのはお二方のみです。

まずは、コロコロした丸い小さい糞が、裏庭のあちらこちらにあって、誰か来てるね、って思ってたのですが、とうとう犯人発見。


ウサギちゃんでした。
うさぎちゃん
しかも、野生じゃなくてどこかの飼いウサギ、、、。
毛がふわふわして可愛らしいし、ずいぶん綺麗な体してるので、脱走直後と思われます。

お隣さんに聞いたら、「最近見るね~」とのことですが、どこのウサギかまでは分からない。このお隣さんが、さらに近所の方に聞いて回ってくれたのですが、皆、「最近見るけど、どこかのウサギが逃げた、とかは聞いてない。」お隣さんは、アニマルコントロール(保健所みたいなところ?)にも電話していて、「自分たちで捕まえることができたら、連絡して。こっちで保護して、飼いたい人を探してあ げる」と言われたそう。わざわざ捕まえに来てはくれないそうでした。

そんなわけで、よく顔を見るようになったので、捕まえるためにも慣れてもらわなきゃ、と人参をあげてみることに。
うさぎちゃんとにんじん
警戒心は強いですが、人参には目がないよう。投げてやったら、抱え込みました。(笑)

うさぎちゃん:とうとう食す。
おっ、食べ始めました。

その後も、人参やトウモロコシの皮などを置いていくと無くなっていたので、何度か(いや、何度も?)来ていたみたいです。見かけることもありましたが、近づくと逃げていきます。1度、人参をエサに接近したら、背中を撫でさせてくれたのですが、私1人では、捕まえる勇気が出ず、結局そのままに、、、。最近は見かけなくなりました。飼い主のところに戻ってるといいのですが。


さてお次は。

えーっと、爬虫類で、足のないのが苦手な方は、見ないでください。




植えたばかりのトマト、なんで葉っぱが消えるの?と思ってたら、ウサギちゃん野郎の仕業でした。というわけで、ウサギちゃん野郎から守るべく、ネットを。

それが最近、家の中から遠目に見てみると、トマトが1つ、なんだか変な形になっているので、ちくしょー、ネットかけてもダメだったか!?と思いましたが、よく見ると様子が変。ひものようなものがあるので、何か上から落ちてきたのか?とか思って近づいてみてビックリ。意外なお方がやってきていたようで。(以後、爬虫類苦手な方は、ご自分の判断で。)


Gopher Snake
あいやー。
本気でビックリしました。

Gopher Snakeというヘビで、ブルスネークとも言われるらしいです。辞書には、齧歯類の巣穴に進入する、とありますが、齧歯類って、ネズミよね? ヘビってネズミ食べるの?

まあでも、このお方は見事にトマトのネットに捕らえられ、逃れようともがく間にどんどん絡まっていったらしく、私が近づいたときは、死んでるのか?と思うくらい動かずにいらっしゃいました。これ以上は近づけなかった(怖かった)ので、写真では分かりづらいですが、頭が完全にネットの中に絡まってたし。苦しかったんだろうねえ。

さてどうしようか、と思いましたが、さすがに私一人ではどうにもならず、万が一噛まれても怖いので(毒はないらしいですが、相当痛いらしい。あと、妊婦だから、変な怪我はしないのが一番。<言い訳?)、ダンナの帰りを待つことに。時々、尻尾の位置が変わっていたので、生きていることは確認。


で、ダンナ到着。
たまたま、お隣さんが外で庭仕事をしていて、ヘビのことを話すと、手伝いに来てくれました。

そんなわけで、怖がる私を尻目に、二人でレスキュー開始。(そして私は写真係。)

まずは、ヘビの周りのネットを切り、捕獲。
Gopher Snake:レスキュー隊始動
ネットの絡まり方がすごいので、小さいハサミで作業開始。

Gopher Snake:レスキュー隊活躍
結構大きいヘビでした。そういえば、たまに見かけてましたが、さいごの尻尾ちょろん、とかしか見てなかったので、こうして間近に見ると、大きくてビックリ。レスキュー中は、おとなしくしてくれてました。助けてくれてるのは分かったのかな?

いやー、それにしても、お隣さんに感謝です、、、!!!
私だったら、こんなに落ち着いて作業できたか疑問、、、。

くしゃみの季節(泣)

つわりが完全に治まり(!)、食欲倍増。いや、100倍増!!! 料理・調理欲もわいてきて、ヒマさえあれば、他のことをほっぽらかして台所でガサゴソやってます。写真だけは、ちょこちょこ撮ってますが、すぐアップしないと、たまって億劫になっちゃいますね。ま、そのうち折を見て、、、。

で、最近の懸念というか心配事というか課題というかは、体重管理です、、、。この1ヶ月ほどの体重増加はすさまじく、余分と思われる肉が、いろんな活動を妨げてます、、、。幸い、顔や腕にはまだ表れていないので、パッと見は、「あら、妊婦らしくなったわね♪」程度かもしれませんが、いやいや、中学・高校時代の、そして、ドイツ留学時の、あの悪夢のような状態にだけはならないよう気をつけないと、、、。でも、何食べても美味しい。美味しすぎ。つわりの時に眠ってたか、どこかへ行ってた食いしん坊が、大暴れしてる感じです。

そして、もう1つは、花粉症。

どの植物がアレルゲンなのかはつきとめてませんが、いつも5月、6月。天候によっては7月まで長引いたり。杉とイネの間の季節です。そして、日本にいるときより、ドイツやユタで症状が酷いので、西洋に多い雑草かなんかなんでしょうねー。

アメリカへ来てからは、よく効く上に、処方箋なしでどこでも手に入る薬があって、それさえ飲んでれば、まあ、症状は大分軽くなります。妊婦でも大丈夫なんだそう。(<しつこく聞いた。)もちろん、飲まないで我慢できるのなら、それがいいのですが、日常生活が営めません。料理どころか、ゴハン食べてるときも容赦なしに襲ってくるくしゃみと鼻水。目も痒くて、涙が常に流れて、何もまともに見られない状態、、、。(だから、10年ほど前にコンタクト諦めて、メガネ女子に。)というわけで、飲まないで過ごす、という選択は、とっくに諦めました。

そんなわけで、薬のお世話になってる最近ですが、突然気温が上がって、花粉大爆発、になってたり、強風が吹いてたりすると、薬飲んでようと、くしゃみと鼻水が止まりません。(汚くてすみません。)でも、それでも症状は軽いのです。

今ちょっと心配なのは、こんなにくしゃみして、腹圧かかってて大丈夫なの?ってことです。くしゃみのときには、お腹支えるようにはしてますが、、、。去年の手術跡が、若干変な感じ。痛くはないんだけど。やっぱり、まだちょっと組織が弱いんでしょうね。ただでさえ、子宮の成長で膨張してるというのに。

写真は、昨年ドイツへ里帰りしたときのもの。花粉を甘く見て、山へ散歩に行ったら、あっという間に目が腫れました。散歩を中止して、近くのカフェへ入り、ひたすら目を冷やしたり洗ったりしたのですが、結局、翌日丸1日寝込むことになりました、、、。おそるべし、チューリンゲンの花粉。
in einem Cafe auf dem Dolmar... schreckliche Pollenallergie!

そして、何気に不気味な、後ろの人形、、、。

サプライズ。

今の住居に引っ越して来たのが、去年の5月末。その頃には、裏庭は、なんだかよくわからない(名前を知らない)植物やアイビーで、青々と埋め尽くされていたのですが、去年の秋、少し整理したのと、冬の間に枯れたりしたので、今年、雪が融けて暖かくなるにつれ、いろんなサプライズがありました。

まずはコチラ。
水仙
葉っぱが、にょきにょき生えてきたな?と思ってたら、水仙でした! しかも、私の好きな色合い。


そして、あら、こんな岩場の栄養なさそうなところにも? 見たことある葉っぱだなぁ?と思っていたら、、、
チューリップ
やっぱりチューリップ!

すごいです。去年の夏には、もう葉っぱもなかったし、チューリップの球根が植わっているなんて知りませんでした~。


この紫の花も、可愛いです。名前、調べねば。それにしても、こんなにたくさん、いつの間に、、、!!!
紫の花
これも岩の上なのに、こんなにキレイに咲いてくれちゃって。すごいなあ。


そして、アメリカ人からは、「雑草」として、忌み嫌われているタンポポ。
うちの裏庭
咲き放題。(笑)

うちの裏庭は、塀で囲まれていて、ご近所からあまり見えないのをいいことに、ダンナと二人、タンポポ楽しんでます。だって、緑の中に、黄色いタンポポ。可愛いよねえ?

蒸し豚

市販のハムが美味しくないのです、、、。もちろん、高い物を探せば、そこそこ美味しいものもありますが、ドイツの旨いのに安いハムやソーセージを知ってるがせいで、「こんなに出したくねー(怒)」と思っちゃうのです。(たまには買いますが。<笑)

なので、まあ、安い市販品を買ってたわけですが、しばらく食べると飽きる。しかも、味が濃い。さらには、ハムの味じゃない変な味がする。いったんこうなるともうダメで、数ヶ月は受け付けなくなってしまいます。

どうしたものかと思ってたところ、友人に豚の簡単ローストの作り方を教えてもらい、しばらくはそれにハマってました。かたまり肉に人参やセロリ、にんにくを刺し入れて、塩を塗ってオーブンで2時間。そこそこ日持ちもするし、スライスしてとっておけます。

でも実は、オーブンやローストパンの掃除が大変で(油はねがすごい)、もうちょっと無駄のない方法はないものか、、、と思っていたところ、ありました! 蒸し豚です!

参考にしたのはこのレシピ。(いつもいつもクックパッド。ありがとう。)
蒸し豚」 http://cookpad.com/recipe/1404613

1度目はレシピ通りにネギだけで蒸しましたが、2度目からは白菜や生姜も加えました。この回も、白菜、ネギ、生姜スライスを敷いてます。
蒸し豚:今から蒸します。

蒸し上がり。レシピでは20~30分とありましたが、塊が大きいのでいつも50~60分蒸します。パサつくこともなく、ちょうどいい感じ。
蒸し豚:蒸し上がり。

さっそくスライスして、一番美味しいところをいただきます♪ もちろん野菜もスープも一緒に。スープは味つけの必要なし! これだけでめちゃウマ!
蒸し豚:スープも野菜も一緒にいただきます。

残りはスライスして冷蔵庫へ~。
蒸し豚:残りはスライスして冷蔵庫~♪

塩をすり込んで2~3日寝かせる、という下準備は必要ですが、簡単だし、スープも全部飲めるし、スープは別の料理に応用もできるし、出来上がった蒸し豚は冷めても冷やしてもハムみたいで美味しい♪ ってことで、すっかりハマりました。しかも、出来上がった蒸し豚は冷凍保存もできるので、もう一石二鳥どころか三鳥か四鳥な気分です。豚のかたまり肉が安いときに買いだめて、せっせと作ってます(笑)。

あ、ちなみにこれも、ほったらかし料理です。ほったらかし料理、大好き!万歳!

タイヤを替えました。

とうとう山が真っ白に。

ソルトレイクの山

昨日は心配したほどは降りませんでしたが、一度屋根が白くなりました。すぐに融けちゃったので、もう残ってませんが。

今日はお天気なのですが、今週末には、さらに気温が下がって、また雪が降るとのこと。

タイヤは昨日のうちに替えました。こっちで冬タイヤを買ったら、リム(?)部分が付いていないので、自分で交換できません。というわけでお店へ。事前にタイヤ交換で予約しておいたのに、さんざん待たされた挙げ句、タイヤ交換じゃなくてローテーションのみの作業をされていたり、という手違いがあったり、言ったことが伝わってなかったりして、3時間半も待つ羽目になって、私は何もしてないのになんだか疲れた1日でした、、、。でもまあ、最終的にはオイル交換もして、エアフィルターも換えて、ウォッシャー液とかも補充してもらったので、しばらくは行かなくても良さそうです。

夏になると

茄子のオランダ煮と共に、なすそうめんが食べたくなりますね。

っていうのは、私の地元だけかしら?
というより、私だけ?

なすそうめん

小ぶりの米ナスを4つに割りました。
が、米ナスだからか、微妙に固い感じ、、、。

しかも、そうめんもケチって、こっちで買った安いものにしたので、それもイマイチでした。美味しいそうめんとは、色も太さも違います。美味しいものを食べなくなると、こっちで入手できるものでも大丈夫になってきますが、母が送ってくれた美味しいそうめんを、ここしばらく食べていたので、その違いに愕然。

でもまあ、海外で100%を求めても、いろんな事情で難しいことが多いので、ヨシとしよう、という感じではありました。ちなみに、同じタイプの小ぶりの米ナスで、浅漬けも作りますが、こっちはもっと微妙な感じになります(苦笑)。でもガンガン食べます。

夏になると、どうしてもナスを飽きるほど食べなくなる、私の体。今頃、実家では、庭先で獲れるナス以外にも、ご近所からいっぱいもらってるんだろうなあ、、、。ミョウガもいっぱい出てきてるだろうし、、、。

ここ数年、ミョウガを食べてないのは悲しいです。
いつか密輸したいくらい。(笑)


来年は、日本ナスも植えて、もうちょっとマシななすそうめんにしたいです。

アメリカでクエン酸・つづき。

その昔(おお、もう3年も前!)、アメリカでのクエン酸探しについて、「クエン酸探しとスパイスのお店」や「アメリカでクエン酸」に書きましたが、また久々に買いに行ったら、ボトルのラベルデザインが変わってました!

というわけで、写真のアップデート。
アメリカのクエン酸


ここ2年ほどは、せっけんシャンプーをあきらめた(水の硬度が高くて、どうもうまくシャンプーできないのです。髪、長いしね、、、。)ので、消費量は格段に減ったのですが、ポットの掃除をしたり、酢の匂いを避けたい時に使ってまーす。

毎日のお客さん。

ここ数週間、毎日のようにやってくるお客さんです。

カササギ
英語では、magpie。
まずこっちの名前を覚えたので、日本語わからなくて慌ててしらべました。
「かささぎ」なんだそうな。(独語ではElster。)

、、、「かささぎ」って聞いたことあったけど、そっか、この鳥なんだ。

背中の青い部分がキレイです。

どうも、家族らしい5羽が、小さい裏庭のフェンスに留まったり、写真のように、あたりをウロウロと歩いたり。


そのうちの1羽か2羽は、簡易設置した水飲み場にも。
カササギ


ただ、見た目が美しい割に、「ギーッ」「ギーッ」という鳴き声を上げるので、5羽みんなで大合唱になると、かなりうるさいです。最初はビックリして、何かあったのかと思いました。

裏庭の後ろは山なので、morning dove、grosbeak、quail、robin、hummingbirdなど、いろんな鳥がやって来ます。これで私も少しは鳥の名前が覚えられるかしらん。

Otter Creek Reservoir

Otter Creek Reservoir


Otter Creek Reservoir


Bryce Canyon - Part V

Bryce Canyon - Peekaboo Loop


Bryce Canyon - Peekaboo Loop


Bryce Canyon - Peekaboo Loop


Bryce Canyon - Part IV

Bryce Canyon National Park・Bryce Point


Bryce Canyon National Park・Bryce Point


Bryce Canyon National Park・Bryce Point


Bryce Canyon - Part III

Bryce Canyon National Park・見どころいっぱい


Bryce Canyon National Park・見どころいっぱい


Bryce Canyon National Park・見どころいっぱい


Bryce Canyon National Park・見どころいっぱい


Bryce Canyon - Part II(動植物編)

Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon National Park・動植物編


Bryce Canyon - Part I

ユタ州南の、ブライスキャニオン国立公園に行ってきました。
予備知識もなく、フラリと歩き始めたトレイルは、Fairyland Loop。
この「フラリ」がいかに間違っていたかは、歩いている途中に気づくのですが、、、。

Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop

Hoodooと呼ばれる岩柱。
Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop

砂になった岩が織り成すグラデーション。
Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop

雪解け水が流れてました。
水はめちゃめちゃ冷たかったです。
Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop

窓状になってる部分も色々と。
Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop

Tower Bridgeという名のポイント。
Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop


Bryce Canyon National Park - Fairyland Loop

私たちが歩いたFairyland Loopというハイキングコースは、8マイル(13km弱)の距離で、704mの高低差があるそうです。そんな予備知識もなしに、地図をみただけで歩き出した私たち。車を停めた場所へ戻るまで、残りいったいどれだけ歩くんだと、気が遠くなりそうになりましたが、無事戻って来られて良かったです。

Madeleine Cathedral

ソルトレイクは、モルモン教の聖地ですが、カトリックの教会も、プロテスタントの教会も、いろいろあります。うちの周りだけでも、ちゃんと数えてませんが、おそらく軽く10軒くらい、非モルモン系の教会があるのでは。

その中でも、結構大きいカテドラル(Madeleine Cathedral)。カトリックの大聖堂で、ステンドグラスが綺麗です。ヨーロッパのものと比べると、かなり新しいですが。(去年、100周年記念だった模様。)

中央の祭壇。
Madeleine Cathedral

ステンドグラスが美しいです。
Madeleine Cathedral

パイプオルガンも立派。
Madeleine Cathedral

なんとなく、モノトーンで撮ってみました。

この日はコンサートでした。教会附属(?)の学校があって、その生徒による聖歌隊+オーケストラのコンサート。久々の生のクラシック、素敵でした。

来週は、ラジオ局が主催のコンサートがあるらしいです。

Mill Creek Canyon

| 2 Comments
週末は天気が良かったので、ハイキングへ行ってきました。今回は、Mill Creek Canyonの、Pipeline Trailへ。片道1時間弱くらいかかったかな?

Pipeline Trail - Mill Creek Canyon
頂上(?)から望む、Salt Lake Valleyと、西方の山。

Pipeline Trail - Mill Creek Canyon
私たちが登ったのは、町に一番近いトレイルで、雪はすっかり消えてましたが、奥の山には、まだ雪が。うっすら虹が出てたのだけど、写真ではちょっと分かりにくいですね。

Pipeline Trail - Mill Creek Canyon
モノトーンでトレイルを撮ってみました。マウンテンバイクの人達に多数遭遇。結構急なのに、ガンガン登り降りしてて、すごかったです、、、。

Pipeline Trail - Mill Creek Canyon
この黄色い花、群生してましたが、なんだろう、、、!?

Pipeline Trail - Mill Creek Canyon
ミツバチが蜜をとってました。美味しそう。(笑)

Scarlet Paintbrush - Mill Creek Canyon
Scarlet Paintbrush? 岩の間に咲いてました。

Yellow Gracier-Lily (Snow-Lily) - Mill Creek Canyon
Yellow Gracier-Lily。Snow-Lilyとも言うみたい。トレイルを下まで降りて、流れてる小川のそばに群生してました。

Yellow Gracier-Lily (Snow-Lily) - Mill Creek Canyon
カタクリの黄色いバージョンみたい!と思ってましたが、この花、日本では、キバナカタクリって言うみたいです。なるほどね。



金糸瓜(きんしうり)

| 2 Comments
別名、そうめんかぼちゃ。英語ではspaghetti squashというみたいです。spaghetti squashを初めてみたときは、「オオ!金糸瓜のことか~!」と、ちょっと感動。でも、元を辿ってみると、アメリカ大陸原産なんだそうな。日本には明治くらいに入ってきたものらしいです。

そうそう、かぼちゃといえば、ハロウィンの直前に、「Utsugi Kuri Pumpkin」だったかのラベルが貼ってあるかぼちゃがスーパーで売られていて、Utsugiって、打木? 加賀野菜の打木赤皮甘栗かぼちゃ? と、ビックリしてしばらく眺めていたことがありました。(高かったので買いませんでしたが。)でも、加賀野菜、なんて呼び方、いつから始まったか忘れましたが、ここ10年、いや、15年?ほどの話です(多分)。しかも定義が「昭和20年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されている野菜」ってことなので、別に自生種、とかってわけじゃないのです。この打木のかぼちゃだって、元は西洋種らしいので、そもそもこっち(アメリカ大陸)の方が栽培しやすいのでは?なんて思ったり。(笑)

と、脱線しましたが、金糸瓜。
実は、生まれて初めて食べました。もちろん調理するのも初めて。

調理の仕方をちゃちゃっとググって、その通りに茹でてみました。

まず、茹でてほぐしたところ。本当にバラバラと崩れました。(笑)
色が真っ黄色。まさに「金」「糸」の瓜。
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)

実をほぐして取った後に残った皮。
皮は茹でた後も、ものすごく固いまま。食べられそうにありません。
(ちなみに、種はツマミでも作ろうかと、現在乾燥中。)
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)

まずは、オリーブオイルで和えて、すりごま、ぽん酢しょうゆ、焼き海苔でいただきました。しゃきしゃき美味しいけど、ちと物足りない。
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)

ということで、次は、千切りハムとキュウリを加え、三杯酢と豆板醤で味付けをして、春雨サラダ風に。
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)
こっちのが美味しかったです。

味がどうこう、というよりは、シャキシャキ感を楽しむ野菜な感じがします。茹ですぎたのか、結構水っぽくなっちゃいました。最終的には、このサラダでも若干物足りなくて、マヨを加えてコッテリさせて平らげました。

ただ、丸ごと1個茹でたので、まだ半分以上残ってます。明日はどうやって食べようかな~。

Pap Smear・その後

先日、予定通りcolposcopyに行ってきました。検査結果は異常なし! 万が一異常があったらbiopsyをするよ、と言われて、その同意書にサインもしていたのですが、異常が見られなかったのでbiopsyは必要ないと言われました。半年後にもう1度pap smearをして、そこでも異常がなければ、その後は年1度の検査でOKだそうです。とりあえず一安心。

ちなみに、今回やっと、pap smearとかcolposcopyとかが何か分かってきました。(<遅!)

  • pap smear : 子宮頸(部)ガン検診
  • colposcopy : 膣鏡検査
  • biopsy : 生体組織検査(生検)

1年半前に産婦人科医のところでやったのは、biopsyでした。細胞を取られてお腹が痛くて、しかも、その後数日出血が止まらなくて大変でした、、、。自治体の集団ガン検診でやったのは、おそらくpap smear。これもなぜか痛くて、二度としたくない!と思ったものでした、、、。

今回は、pap smearもcolposcopyも痛くなくてホッ。痛みには強い方ですが、出血が伴うタイプは苦手なのです、、、。
1  2  3  4  5

2012年7月

S M D M D F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Recent Comments

  • kanakita: yuka in Se read more
  • yuka in Seattle: 疲れがとれず、米酢を read more
  • kanakita: ホントはね、アウトド read more
  • トッキー: kanakita先生 read more
  • kanakita: トッキーちゃん、久し read more
  • トッキー: むむむ。 非常に興味 read more
  • kanakita: 山庵敦さん、すっかり read more
  • 山庵敦: レシピのご紹介ありが read more
  • kanakita: itaちゃん、コメン read more
  • ita: 久々のコメントです。 read more
Powered by Movable Type 5.14-ja