ナスが好調♪

おナスさんが好調です♪
どんどんなってます。

昨日は一気に4本収穫!
ナスと大葉とチャイブとパセリ

さっそく塩もみにしていただき、お味噌汁の具に、ぬか漬けに、大活躍です。

やっぱ、長ナスはうまいです。
夏の醍醐味。(<大げさ。笑。)

NEWマシンと格闘中。

水曜日にすべてのボランティアレッスンを終え、木曜日は手術前最後の検診と買い物の一部を済ませ、さあ~残りのいろいろを片付けようと思ってましたが、その前に、新しいマシンとの格闘が続いてます。

以前のマシンは、Windows XP Pro。日本語OS。日本語キーボード。
今回のマシンは、Windows 7 Pro 64bit。英語OS。英語キーボード。

この違いが何を表すのか、あまり深く考えずに買ったのですが、ほとんどのソフトは、問題なくインストールできてホッとしました。一番心配だったのは、Adobe CS3でしたが(これが使えなかったら、仕事にならん!)、ネットでは、64bitのWin7にインストールする際の問題点がいくつか挙がっていたにもかかわらず、私はすんなりインストールできちゃったので、ちょっと拍子抜けしたくらい。

ですが。
その後、他のソフトをインストールしていると、使用頻度はそれほど高くないものの、なくては困るツール2つが、Win7、もしくは、64bitでは使えないことが判明。

じゃあここで、とうとうXPモードの登場ね!と、購入時のオプションで「XPモード」なるもののを、どう動くのかも分からないまま、念のため追加していた(追加料金ナシだったので、、、)ので、開いてみました。すると、、、日本語表示ができない、、、! いやいや、落ち着け、東アジア言語を使えるようにするオプションがあったはず、、、と、チェックを入れてみたものの、インストールの過程でXP SP3のディスクが必要とな。そんなもの、持ってませんYO!

でもまあ、丸半日格闘(古いマシンから該当ファイルを確認して地道にコピー)したおかげで、なんとか日本語表示ができるようになりました、、、。

そして、上に挙げた2つのソフト(どちらも日本語表示)も、XPモードでなら動くようになりました! やった!
ThinkPad T430s: XP mode
バックグラウンドはWin7のデスクトップ画面。ウィンドウ表示されているのが、XPモードのデスクトップ画面。起動すると、XPの起動時の音楽もなります。全画面表示にすると、まるでWinXP!(当然か、、、<苦笑)

ちょっと面倒なのは、XPモードでは、Win7にインストールしたソフトが使えるわけではなく、必要であればXPモードに新たにインストールする必要があるということです。セキュリティソフト然り、PDFの閲覧ソフト然り、ブラウザとか、もう、それこそ必要なもの全部。ただ、作成したドキュメントについては、Win7から引っ張ってこれるので、そこは安心しました。

ただ、XPモードに割り当てられているメモリの量が少ないので、XPモードの動きは、前のマシンと変わらないくらい重いです。今のマシン全体には4G積んでいて、Win7の方は、さすがにサクサク動きますが、やっぱり増設したほうがいいかな~。メモリを倍にして、XPモードに2Gくらい割り当てれば、どっちもサクサク動くかな? でも、XPモード、そんなに頻繁には使わないかな? ま、当面はこのままで、少し落ち着いてから、メモリの増設が必要か、考えようと思います。

3代目。

そんなわけ(?)で、先週注文した大きい物の方も届きました!

ThinkPad T430s
「ThinkPad T430s」さんでございます。


Apple製品に憧れつつも、今使ってるソフトとかのことを考えると、結局Windowsになっちゃいました。今のマシンが、まだ活躍してくれてるとはいえ、購入直後にマザーボード交換(保証期間内)、モニタは2度交換(初回は保険でカバー、二度目は有料)、ファンも1度交換(有料)、メモリを倍にし、ハードディスクも換装し、今はキーボードがおかしくて、もういいかげんボロボロ、、、になってきちゃったので、ダンナの許可も出たと言うことで(<出世払いをせよと、、、。)、新しいマシンを購入するに至ったのでした。

ThinkPadは3台目。
トラックポイントに魅了されてる私は、ThinkPad以外のマシンに浮気できないのです。

1代目のマシンは、iSeries(だったかな?)という、エントリーモデルでした。Win98時代。Meのソフトが無料で付いてきたので、Meをインストールしたら、不具合だらけになって、結局98に戻したような。このマシンでは、何度もクリーンインストールを試みましたねー。冒険できたマシンでした。

2代目からはT-Seriesです。高性能で軽いというところがポイント。今使ってるのがT42。WindowsはXP Proです。買った当時で、かなりハイスペックのものだったので、なんとか今まで動いてくれている、という感じ。

そして今回のが3代目。またまたT-Seriesです。T430sというモデル。カスタマイズで、カメラやbluetoothを付け、ハードディスクも500GBにしました。メモリも倍にしようかと思いましたが、これは別に購入した方が安そうなので、動作具合を見て付け足そうと思ってます。


でもまあ、届いたからと言ってすぐに使えるわけでもなく、まずはアップデート。意外に時間がかかってるので、続きは明日かなー。

で、キーボードのおかしくなってる現マシンは、3代目の働きが軌道に乗ってきた時点で、XPをクリーンインストールしてみようと思ってます。果たしてどんな風に動いてくれるのか!? サブマシンとして活躍してほしいものです。

moleskine x der kleine Prinz

先週全開になったブツヨクですが、小さい物の方が先に届きました♪

写真は、以前購入した物と一緒に。
モレスキン・星の王子様バージョン☆
モレスキン・ダイアリー2013:星の王子様バージョン
今回購入したのは、右端の2013年用ダイアリー。
真ん中のはアドレス帳で、ダイアリーについてました。

付録(?)で、小さな卓上カレンダーもついてます。
モレスキン・ダイアリー2013:星の王子様バージョン
左のモレスキンは、普通の罫線バージョン。出番待ち状態です。今はもう売り切れだから、発売と同時に買っておいてよかったー。

今時、手帳タイプのスケジュール帳は流行らないよな、、、と思いつつ、当分スマホにする予定もない私は、まだまだ手書きの手帳を使っていくと思います。書き込んで、書き込んで、1年が過ぎたときに見返すのも楽しいし、年が替わるときに、新しい手帳にワクワクする気持ちも捨てがたいのです。

本日の家庭菜園・2012/8/27

夜中や明け方、だいぶ涼しくなったSLCです。

ですが、日中はまだまだ30℃超えなので、裏庭の野菜たちは元気いっぱい。

丹波黒には、とうとう花が咲き始めました。しかもたくさん!
丹波黒の花
本格的に涼しくなる前に、鞘がつかないかな~。枝豆食べたい、、、。


そして、コンテナ栽培のナスも元気です。
花がつくと、ほぼ確実に実がついてくれるのでありがたい!
丹波黒の花
日本だと、夏の終わりに切り戻して、秋ナスの収穫に備えますが、こっちでやっても育つかな? 夏のナスだけに止めておくのがいいのかしらん、、、!?

ブツヨク全開な日々。

単なる物欲だけでなく、必要だ、ってこともあるんですけどね。

大きいものを1つ、小さいものを1つ、注文しちゃいましたー。届くの楽しみです。大きいものは、来週中に届くかな? 小さいものはいつかな? もっと時間かかるのかな?

届いたら、またご報告します。笑。

ぬか漬けまだまだやってます。

美味しそうなキュウリをいただいたので、うちで獲れた長ナスと一緒にぬか床へ。
ぬか漬け:キュウリと長ナス
冷蔵庫で保管してるので、漬かるまでに数日かかります。

量はちょっとだけですが、基本、1人で食べてるのでちょうどいいです~♪

だいだい色のおやつ・part III

だいだい色のおやつシリーズ、第三弾。

今回はヤムではなく、カボチャです。

しばらく前に買って、ずっと放置してあったカボチャ、いい加減調理しないとな~というわけで、サイコロに切って、蒸しパンに入れてみました。蒸しパンのレシピは、こちらを参考に。

なつかし蒸しパン
(ほぼ日イトイ新聞「LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。」より)

レシピではさつまいものところを、カボチャに変えて。
そして、生地の分量はそのままに、手順は我流で。(<笑)
あ、それと、牛乳も豆乳に変えてみました。

型は、クッキングペーパーで箱を作り、そこに入れます。
「なつかし蒸しパン」カボチャ&豆乳バージョン:生地ができました。
レシピでは、「ホッチキスで留める」となってますが、蒸し器が小さいので、留めなくても大丈夫でした。このまま蒸し器に投入。といっても、うちには蒸し器がないので、大きめの鍋にフリーサイズの蒸しバスケットみたいなものを入れてるだけですが。

とか言ってる間に、はい。蒸し上がりました。
「なつかし蒸しパン」カボチャ&豆乳バージョン:蒸し上がり。
体積が 倍以上になってます。
ふっかふか。

箱を広げてみると、こんな感じ。
「なつかし蒸しパン」カボチャ&豆乳バージョン:箱を開いたところ。
ちょうど、蒸しバスケットの形に丸くなってます。

まだ熱いのに、待ちきれずに切ってみました。
「なつかし蒸しパン」カボチャ&豆乳バージョン:ふんわりできてます♪
ふかふかなの、分かりますか?

昨日はドライフルーツミックス。今日はカボチャ。どっちも美味しいです。次は何にしようかな? 抹茶味とかもいいな~。

あと、レシピの材料にあった牛乳を豆乳に変えましたが、それも全然大丈夫でした。豆乳って使えますね~。って、いまさらすぎ?(<笑) 大豆製品苦手な私でも手軽に大豆を摂れるので、これからどんどん利用しよーっと。


で、カボチャは6分の1くらいしか使わなかったので、残りのうちの一部をスライスし、素揚げというか素焼きというか、少なめの油で焼いてみました。妊娠してから、こういうおやつがホントに好きです。
カボチャの素揚げ(素焼き?)

本日の家庭菜園・2012/8/7

暑い日が続くソルトレイクです。

明日の予報は、日中38℃、、、。うー、体温より高くなるのか! 夕方まで外に出る予定がないのが幸いです。うちは高台で、そこそこ涼しいので。

でもまあ、裏庭の野菜ちゃんたちにとっては、この気温はいいみたい。ここのところ元気にすくすく育ってます。

先日収穫したナスですが、第2果がお目見え。そしてさらに、花もぷわーん、ぷわーんと咲いてます!
ナス「ICHIBAN」

もう1つのコンテナの方も、とうとう第1果が!!!
下の方で、見にくいですが。そして、花もどんどん咲いてます!咲いてます!
ナス「ICHIBAN」

実がならなくて、今年は失敗かーと、放置状態だったトマト。水だけはやってたんですが、なんと、とうとう実がつきはじめました!!!
トマトの花と実

おっと、いつの間にこんなに大きく!
トマト・第1果

もう1つの花壇の方もいつの間にかこんな大きいのが! 完全に見逃してました! 気づかないでいて、ごめん~~~!!!
トマト・第1果

そして、こちらは、小さいコンテナに伸び放題、、、
丹波黒
の、丹波黒です。

枝豆の収穫を楽しみにしてるんですが(大粒で甘くて美味しい!)、まだ花が全っ然ついてないので、いつになることやら。丹波黒は収穫できるようになるまで、普通の大豆より長いってこと、忘れてました。来年はもっと早く植えなきゃ。

クローブとラベンダー

さて。
もう8月なんですが、やっと衣替えを終えました、、、。遅、、、。

というか、冬物をやっとちゃんとしまいました。
なぜこんなに遅れていたかというと、えー、単にやる気が出なかっただけです。(汗)

クローゼットが大きいのをいいことに、適当に畳んで箱に入れてあったのですが、動けなくなる前に、さすがにちゃんと片付けねばと。

妊娠すると「巣作り本能が、、、」とか聞きますが、私の場合は、9か月目に入って、それがやっと来た感じ? 遅すぎ? ここ1週間ほど、重い腰を上げて(ホントに重い!)、ようやく色々片付けたり掃除したりしています。衣替えもその一環。でも、別に巣作りじゃなくて、もうあんまり時間ないじゃない!と、単に焦り始めただけかも、、、(<苦笑)

で、話は衣替えに戻りますが、冬物と言えばウール。ウールには防虫剤。

ちなみに、市販の合成防虫剤が、エコうんぬん以前に嫌いです。ツンとくる臭いがねー。(最近のはそうでもないのかな?<全然知らない。)

子どもの頃、「しょうのう(樟脳)」と呼んで使っていた防虫剤。白いラムネみたいなのが2つとか小さい袋に入っていましたが、あれは、どう思いだしても天然の樟脳じゃなくて、ナフタリン。そして、自分で洋服を買うようになって、臭いが嫌いだからと使わないでいたら、ウール製品、ことごとく虫にやられました(泣)。

そんなわけで、その頃入っていた共同購入会(現「金沢オーガニッククラブ」(当時は「オルター金沢」))で、安全な防虫ポプリ、みたいなものを買ってみました。紙袋に入っていて、効果もある感じ。とはいえ、さすがに1年以上経つと、香りも薄れてきちゃったので、中身は何?と開けてみると、お茶パックの小さいものみたいな中に、入っていたのは、乾燥クローブとラベンダー。

なーんだ。なら、自分でハーブ買ってきて作れるじゃん、ってことで、それ以来、手づくりの防虫ポプリ。お茶パックに入れると簡単でいいかもしれませんが、アメリカではお茶パックがそう簡単に手に入らないし、高いし、大きいので、ラッピングペーパー(ティシュー)を適当に切って、包んで使ってます。好みの大きさに、自由自在に作れるので便利。

量はテキトー。
手作り防虫ポプリ:クローブとラベンダー

こんな感じに包んでできあがり。
手作り防虫ポプリ:クローブとラベンダー

で、これを、これまたテキトーに衣類の間に挟んでおきます。

すごーくシンプルだけど、効果はある(と思う)ので、合成防虫剤が苦手な方にはおススメ。私はもっぱらクローブとラベンダーで作ってますが、調べると、もともと買ってみた防虫ポプリ(多分これ。→防虫ポプリ)には、白檀も入ってたっぽいです(<多分。それにしても高い!)。その他にも防虫に使えるハーブがあるみたいなので、それを混ぜてもいいと思います。

ナス収穫!

先日のナス、収穫しました♪
ナス収穫
完全に長ナスです。笑。

ちょっと細いですが、花のついた場所がかなり下で、地面に着きそうだったので収穫。というか、もうこれ以上待てなかった、というハナシもあります、、、(<食い意地の張ったヤツ)

で、早速輪切りにして塩もみに。
塩もみナス
大葉ちゃんも刻んでまぶしてみました。
美味しくいただきましたよ~!

豆乳野菜ジュース

知人が処分すると言った本を段ボール3箱分も譲り受け、興味のある本を物色していたところ、赤星たみこさんの本(兼漫画)発見!



別に、ダイエットしようというわけではないですが、「豆乳」と「野菜」に惹かれました。

実は、私は大豆製品全般が苦手。アレルギーはないですが、大豆製品を食べていると、なんだか胸のあたりが圧迫されるような感覚になって、たくさん食べられません。味もそんなに得意な方ではなくて、豆乳なんて、好んで飲もうと思ったことはなかったのですが、日本人だし、オンナだし、大豆は重要よね~、、、どうやったら食べられるかしらん?といつも頭を悩ませていたのでした。

そんなわけで、ためしに作ってみた豆乳野菜ジュース。

ジューサーを持ってない(<あの異様な大きさが気に入らないので持ちたくない)のでフープロ登場。フープロも、そもそも大きさとか形が気に入らない(笑)ので、一番小さいやつです。いいかげんchopと、ビミョーなgrindしかできません。これまでは、ナッツ類を砕くときと、キーマカレーを作るときくらいにしか登場してませんでしたが、このジュースを作るためにほぼ毎朝使うので、不本意ながら、最近とうとうカウンターに定位置を、、、。

で、まずは野菜&果物類をフープロに。
豆乳野菜ジュース:野菜投入。
今日は、下からケール、レタス、にんじん、りんご、を入れてみました。あ、セロリ忘れた。

で、フープロスイッチオン。
豆乳野菜ジュース:みじん切り終了。
はい。みじん切り終了。

で、これを和てぬぐいでギュギュッと絞ります。
豆乳野菜ジュース:しぼったジュースとしぼりかす。
青汁みたいなジュースが約100mlできました。
右のしぼりかすは料理に使えるので、保存容器に入れて冷蔵庫へ。(冷凍も可能。)

最後に豆乳200mlくらいと混ぜて完成~。
豆乳野菜ジュース:ジュース完成♪
なんか、抹茶ドリンクみたいでしょ? 

で、お味のほうなのですが、、、

思いの外おいしい!!!
豆乳の臭みが気にならない!(<これは、こっちで手に入る豆乳が、調整豆乳だからかも。)

豆乳は、糖分が添加されてないものを買いましたが、リンゴとかにんじんを入れているので、ほんの~り甘くて飲みやすいです。今日は忘れましたが、セロリを入れると独特の臭みが独特の味わいになって、これもまたヨシ。

ま、ちょっとヒト手間かかるのですが、野菜の消費量も増えるし、豆乳も飲めるし、これまであまり出番のなかったフープロの出番も増えるし、しばらく続けてみようと思ってます。赤ちゃん産まれても続くかな~? これが微妙ですが、、、。


そうそう、赤ちゃんといえば、うちのベベちゃんは、私が何か食べていると、もんのすごく動きます。麦茶飲んでるときは動きませんが、この豆乳野菜ジュースは濃くて食べ物みたいだからか、このジュース飲んでるときも動きます。もしや、食いしん坊? となると、完全にワタシ似だわー、、、。

本日の家庭菜園・2012/7/24

先日レポートしたナスの花、実がつ・き・ま・し・た・よっ!
ナスの実
へたが紫なのが、ホントにいいです♪
ほっそりした姿もカワイイです。(笑)

収穫したら、ソッコー、塩もみして食べます。
ミョウガと一緒に塩もみできればサイコーなんですが、ないので大葉で我慢かな。(←贅沢?)


そして、同じ株に第2果が。
ナスの花
鉢植えだからと心配してたのですが、小さいなりにがんばって花をつけてくれるなんて、いじらしいじゃないですか。実は大事にいただきますからねー!


バジルも元気。
バジル
今年は種からまいて、かなり間引きましたが、まだ混みすぎかも?
でも、元気なので、大丈夫かな?

すでに100枚ほど収穫済。

といっても、生ではそんなに食べないし、ジェノベーゼにするには100枚なんて足りないので、収穫したら冷凍保存します。冷凍すると色が変わるのが難ですが、オリーブオイルコーティング(洗って水気を切ったバジルをオイルで和える)しておけば、かなり変色を防げるので、最近はもっぱらその方法で冷凍。


大葉ちゃんも、出遅れた割に元気になってきました。
大葉ちゃん
すでに収穫しつつ、なので、なんだか見た目が悪いですが。笑。


さて、こちらはトマトですが、、、。
今年のトマト2012
花はいっぱい咲いてるんだけど。実が全然つかないんですねー、、、。

多分、土が浅すぎて、根が張れてないんだと思います。
ナスも全然育たなかったし。
3本あった苗のうち、2本をコンテナ&鉢植えにしといてよかったー。

来年は、トマトはまたコンテナ栽培に戻す方がいいかな。
ここの土を増やすにも限界がある、というか、借り物の庭なので、そこまで投資してがんばろうという気になれないし。(<せこい?)

こっちの土は、ハーブとか植えるのに使おうかなーと思います。
左のチャイブはずいぶん元気にしてますしね。

コメント欄しばらく閉鎖します。

サーバを引っ越し、MTOSを簡単にインストールできる環境になったので、MTのバージョンアップもしたわけですが、コメント欄をオープンして数日、スパムに悩まされてます。数時間で80通以上も来るんだからねえ。こんなしょぼいブログだというのに。

そんなわけで、せっかくリオープンしたコメント欄ですが、また閉鎖します。すみません。いいスパム対策を見つけてから、またオープンしようと思います。

ナス開花!

今年は家庭菜園の様子をちっともレポートしていませんが、細々とやってます。去年と植える場所を変えてみたりしていて、実は、あまりうまくいってません。地植えにしたにも関わらず、土の量(深さ)が足りないらしく、トマトは花がついてもどんどん落ちてしまってます。陽当たりも微妙。来年は、地植えはハーブ中心にしようと思います。地植えできる場所を作ったにも関わらず、これ以上土の深さを増やすのが難しそうなので。

そんな中、鉢植えにしたナスに、とうとう一番目の花がつきました!
ナスの花

「ICHIBAN」という名前のついた、日本ナスです。こっちの米ナスは、へたが緑色ですが、このナスはへたも紫色。そういえば、日本の長ナスって、全体が紫色ですよね。そんな感じ。

種からではなく、苗を買ってきて植えました。普通は1つのポットに1つの苗が育って、販売されていますが、欲張って、1つのポットに3つもあったのを買ってきて分けました。なので、最初はひ弱で、全く育っている様子が見られず。あちゃ~失敗か!?と思っていましたが、最近ようやく、根を広げてきたようで、大きくなってきました。

鉢やコンテナに植えているので、あまり大きくは育たないと思いますが、いくつか実をつけてくれるといいなあと思ってます。この花にも、ちゃんと実がつくかな? ちょっと心配。

浴衣。ゆかた。ユカタ。

浴衣

毎年、7月の第2土曜日は、ソルトレイクシティーの盆踊り大会です。浄土真宗のお寺があるので、そこに関係している(たぶん)日系の方々を中心に、ユタ在住の日本人とその家族、そして、おそらく特に仏教にも日本にも、縁もゆかりもなくても、日本好き、踊り好き、な方々も参加していて(たぶん)、踊り子(?)の数は軽く200人を超えてると思います。(たぶん。)実家にいた頃、地元の夏祭り&盆踊りに、いつも母と参加してましたが、こんな人数は見たことがありません。圧巻です。

子どもの頃は、盆踊りって、学校の運動会で踊らされたりしたこともあって、なんだかつまらない、ダサい、気恥ずかしい、なんて思ってましたが、大人になって浴衣の着付けを習ってからは、浴衣を着るのも楽しいし、盆踊りって、単調かもしれないけど、なんだか優雅で好きかも?になっちゃいました。地元では、別に越中じゃないのに、なぜか「越中おわら節」を踊ります。ちょっと難しいんだけど、美しくって大好き。難しすぎて、思い出せないのが難。

とまあ、そんな私なので、ソルトレイクシティーに盆踊り大会があると知ってからは、毎年参加。浴衣着て参加。踊りの数も10曲以上あって多いので、練習も参加。去年は手術直後だったので、泣く泣くイチ観客に徹しましたが、今年は血が騒いじゃったので、今日、様子見ついでに、練習に参加してきました。はたして妊婦でも踊れるか!?

で、結果、妊婦でも盆踊りは大丈夫そう~ってことでした。何曲かアップテンポの踊りもあるので、そこはちょっと休憩するとか、ステップ(足さばき?)を簡単にして踊るとか、そうすれば何とかなりそう。今週は殺人的な暑さ(体温より上!)が続いてますが、土曜日にはちょっと落ち着きそう、な予報だし。

問題は、浴衣です。帯です。腰紐です。

どうやって着ればよいの?
帯はどうしたら苦しくないの?
腰紐はどうすれば隠れるの???

昔は妊婦でもそうじゃなくても和服だったんだから、着られるはず、というのは正解、のよう。
兵児帯があったら簡単なんでしょうが、こっちで売ってる兵児帯は、子供用ばかりで長さが足りないのです。だから、持ってる帯でなんとかせねば。

ちなみに、私の浴衣、なんだか袖が短い感じですが、身長に合わせて身丈を長めにとってもらったので、袖が短くなっちゃってるのです。この柄、セールで買った反物だった割に、大好きなんですが、もう10年近く着てるので、次に一時帰国した際は、もう少し落ち着いた感じの色や柄のをあつらえたいな~と思ってます。

サーバお引っ越し中。

諸事情により、サーバを引っ越しすることに決めました。今まで使っていたところも、悪くはなかったのですが、会社自体が提供サービスの重点を、個人向けレンタルサーバではなく、事業者向けのVPSとか、クラウドサービスとかにシフトしちゃったからです。

しばらく、レイアウトが崩れていたり、記事をうまく見つけられなかったり、ご不便をおかけしますが、少しずつ改善していきますので、どうぞ見守って(?)くださいませ。

新しいサーバには、MTOSを手軽にインストールできる機能がついているので、ついでにMTもバージョンアップしました。そんなわけで、ブログやレシピのコメント欄も復活します♪

Wadenwickel?

昨日は、朝起きたとたん、なんで腰がこんなに痛いんだろう、、、と思ってましたが、午前中の図書館ボランティアの最中に、腰のみならず、体全体がどんどん調子が悪くなってきたので、早退して家へ帰ることに。結局、熱があることが判明。ベベちゃん(※注 お腹の赤ちゃんのことです。笑)大丈夫かなあ?と思いながら、とにかく横になることに。

運の悪いことに、ダンナの帰りが遅い日だったので、途中、無理して起きて、麦茶作ったり、何か口に入れなきゃ、と、簡単なものを食べたりしましたが、そういうことをしてたからか、熱は微妙に上がる一方。

う~、しんどいよ~と思っていたところへ、ダンナ帰宅。熱が37.8℃になってたので、「こりゃ、Wadenwickelしなくちゃね。」というのですが、何の事やら分からず。「Wickel」だから、多分どこかを冷やすか温めるかするのよね~、、、でも、どこ?と思ってたのですが、「Wade」って、ふくらはぎのことなんですねー。やってもらって分かりました。笑。ふくらはぎを冷やすことで、熱が一旦急速に下がり、そのおかげで安眠できるらしいです。確かに20分くらいで、熱が36℃台に下がり、その後スーッと眠れました。

ま、途中、何度か水飲んだりトイレに起きたりもしましたが、朝起きたら、熱も平熱に。はー、良かった良かった。まだ腰も重いし、本調子じゃないですが、熱が下がるだけで、体のしんどさが全然違いますねー。

それにしても、昨日の朝は、確かにおかしかったんで、もっと早くに気づくべきでした。もともと腰痛持ちなので、腰痛はしょっちゅうですが、昨日の痛みはちょっと尋常じゃなかったし、今考えると熱が出かかってたんだなーと。そして、それよりなにより、朝から食欲がなかったんでした。お腹はグーグー鳴ってるので、お腹は空いてるんだけど、食べたい物が思いつかない。キッチンに立つ気がしない。前日までの異常食欲を考えると、食欲がない、ってところで、体が思いっきりサインを出してるのに、いや~そこまでは思いつきませんでした。私としたことが迂闊でした。

ちなみに、食欲はまだ戻ってません。お腹は空くけど。べべちゃんのためにも、早く治さないとね。

だいだい色のおやつ・part II

前も書いたと思いますが、アメリカに来て、気に入っているおやつの材料がヤム。さつまいもみたいな形をしていて、皮の色も似ていますが、切るとビックリ、中身は綺麗なオレンジ色なのです。

そんなわけで、またおやつ作ってます。

つわりがおさまってからと言うもの、何食べても美味しいのですが、何食べても食べ過ぎる傾向があります。美味しくて止まりません。おやつに至っては、スナック菓子でも、アイスクリームでも、果物でも、おせんべいでも、ケーキでも、パイでも、クッキーでも、なんでもござれ、なのですが、スナック菓子やアイスが止まらなくなると危険なので、昔くさいおやつを作っておこうと。

タイトルには「part II」とつけましたが、よく考えると「part III」。でも、最初のはタイトルが違ったので。

ちなみに、最初の記事はこちら。→「おやつ?お菓子?
次はこちらです。→「だいだい色のおやつ。

で、今回はどうしたかというと、どこかで見かけたさつまいものレシピを応用しました。さつまいもとオレンジ色のヤムは、甘みも味も食感もだいぶ違いますが、だいたい応用が効きます。なので、レシピを探すときは、いつもさつまいもを頼りに。
ヤムのパイン缶煮
ヤムのパイン缶煮です。

上に乗っかってるのがなんだかよく分からないと思いますが、これがパインです。昨日行ったスーパーに、何故か普通のパイン缶が無くて、「crushed」を買って来ちゃったのです。でもここまで本当にクラッシュされてるとは。ビックリしましたが、ま、味に変わりはなかったので、煮てみました。大丈夫でした。

それにしても、甘いお芋とパイン缶って合うんですねー。今まで知りませんでした。うれしい発見。

この手の煮物おやつは、簡単にできる(ほったらかしな)上に、冷えても美味しい。しかも、冷蔵庫で1週間くらい保存できるので、常備菜みたいな感じで作ります。

写真ではよくわからないと思いますが、ヤムは今回オーガニックのものにしたので、皮もそのまま一緒に。繊維質とらなきゃねーと思って。でもそれ以上に、好きなんです。皮。さつまいもとかも、皮も食べちゃいます。焼き芋の皮とか、香ばしくって大好き。

ぬか漬けも挑戦

実は、つわり中に始めてたのですが、つわりが酷くなるにつれ、蓋を空けるのもつらくなっていたぬか漬け。そもそも何故つわり中に始める?ってところが我ながら疑問ですが、その時はぬか漬けが食べたい時期だったのです。つわり中は、食べたい(食べられる)ものが頻繁に変わって、なんだか大変でした。ある週には、OKどころか食べたくてしょうがなかったものが、翌週は全く受け付けなくなってしまったり。ぬか漬け然り、源氏パイ然り、草加せんべい然り。そうして眠った食材数知れず、、、。もちろん、つわりが終わった途端に全てお腹に収めました♪

で、ぬか床なんですが、2ヶ月ほど、気になりながらも冷蔵庫で休ませておきました。先日、どうなったかと思って蓋を空けると、表面にカビが出ていたものの、全体的には大丈夫な様子。なので、カビの出た部分を厚めにこそげ取り、ぬか漬け再開です。

そもそも私しか食べないので、冷蔵庫に入るサイズの大きめタッパーに入れてます。ぬか漬けにする野菜を既に入れた状態がこれ。ちょっと水が出てますね。こまめに水だけ取り除いてますが、そろそろ糠を足した方がいいのかも。

ぬか床

漬かったキュウリと赤パプリカ。
味は浅漬けですが、常に冷蔵庫に入れてるので、2日ほど漬けてます。
きゅうりと赤パプリカのぬか漬け
パプリカは、たまたま余った切れ端を漬けてみたのが始まりですが、美味しくてビックリ。それ以来、しょっちゅう漬けてます。

でも、どうしても水分の多い野菜を漬けることが多いからか、ぬか床が上に挙げた写真より、さらに水っぽくなってきちゃいました。あと、糠の嵩も減ってきたので、そろそろリフレッシュをせねば、という感じです。味も、もっと良くなるように、まだまだ研究が必要。夏野菜大好きなのでがんばりまーす。
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2012年9月

S M D M D F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Recent Comments

  • kanakita: yuka in Se read more
  • yuka in Seattle: 疲れがとれず、米酢を read more
  • kanakita: ホントはね、アウトド read more
  • トッキー: kanakita先生 read more
  • kanakita: トッキーちゃん、久し read more
  • トッキー: むむむ。 非常に興味 read more
  • kanakita: 山庵敦さん、すっかり read more
  • 山庵敦: レシピのご紹介ありが read more
  • kanakita: itaちゃん、コメン read more
  • ita: 久々のコメントです。 read more
Powered by Movable Type 5.14-ja