Plätzchen

あっという間に師走になっちゃってますね、、、。

日本にいたときは、師走に入ると、忘年会があったり忘年会があったり忘年会があったりで、ひたすら飲み続け、ドイツ語クラスでは、ドイツのクリスマスを紹介なんかしてるうちに冬休みに入り、こう、1ヶ月の間に、今年は終わりだぞー、新年が来るぞー、っていう、独特の気分(?)が盛り上がってきたものですが、ここ、ソルトレイク(というかアメリカ?)では、そんな気分にもならず。

もちろん、お店へいけば、至る所がクリスマスのデコレーション。1年で最大の買い物シーズン、ってことで、人も溢れています。平日でもレジは長蛇の列。アメリカ人やアメリカに長く住んでいる人にとっては、これぞ年末!なのかもしれませんが、私はイマイチ実感がありません。

ま、そんな暢気な年末も今年で3回目ですが、それはそれでOKなもんです。

とはいえ、せっかくのクリスマスシーズン、この時期だからこそやりたいのはクリスマスクッキーを焼くこと。ドイツでは、クリスマス、といえば、Plätzchen(プレッツヒェン=型抜きクッキー)なのです。ダンナのお母さんから、毎年手作りPlätzchenが送られてきて、それがあまりに美味しいので、レシピを教えてもらいました。

で、今日は1日中、Plätzchenを焼いてました。



今日は、粉の量で言うと、1.35kg分のクッキーを作りましたぜ。
外は日中も氷点下なのに、オーブンフル稼働で、暖房なし&半袖でOKでしたぜ。
って、ちょっと焼きすぎ?(笑)

まだ、デコレーションが途中ですが、カラフルにしてあるのは、甥っ子&姪っ子ちゃんたち用です。この色は体に悪いよな、、、と思いつつ、1年に1回だからいいかな~と。

大人(?)用は、アイシングにリキュールを加えます。
このレシピもお義母さんより。これが超美味。ちなみにお気に入りリキュールはコアントロー。

Plätzchen作りはこれで終わり、ではなくて、まだ、スパイスを色々入れたものも焼きたいのですが、今日はさすがに力尽きました、、、。というわけで、また後日、、、、、、。


やっぱりあこがれの農業。

友人に感想を聞きたい!と言われ、「SAYURI」を観たのですが、そこに工藤夕貴が出演してた、というのがきっかけで、どんな人なんだろう?とググってみると、なんと、今は、農業もやってらっしゃる方なんですね。
工藤夕貴オフィシャルウェブ
チラチラっと内容を見ていると、ああ、楽しそう、、、。

私もトラクター乗りたい!
稲藁のニオイを胸一杯吸い込みながら、稲刈りしたい!!!

そして、どの野菜も美味しそう、、、。
てか、まず、土が美味しそう、、、!!!(笑)

昔、有機農家のところで、
野菜を作らせてもらっていたときのこと、思い出しちゃいました。

ハウスの中とはいえ、暖房ナシなので、、
夏野菜がどんどん枯れていく中、
気温が下がって元気になった水菜や小松菜。
そして、初めて作って食べた生の野沢菜。美味しすぎてビックリ。
冬に、雪の下でもがんばるほうれん草の味、忘れられません。絶品です。

農を生業にして生きていこう、という気概はないけれど、せめて自分の家族が食べていける分の食糧(穀物と野菜)は、自分で作れるようになりたいなあ、と考え始めたのは、いつだっけ。今も決して忘れたわけではないけど、その生活からは離れている気がするのがちょっと寂しい。

しかも、中心に「米」そして「水田」を据えたいなあと思うので、やっぱりいつかは実家のあたりに戻っていたいなあ、とぼんやり思います。どう実現できるのかは謎ですが、、、。

あ、ちなみに「SAYURI」は、私向きの映画じゃなかったです。ツッコミどころを挙げ出すとキリがない上、毒舌(?)が過ぎるので、敢えて書きません、、、。

ロールケーキのレシピ

| 2 Comments
リクエスト(?)がありましたので、ロールケーキのレシピ、レシピコーナーに載っけてみました。元々は、クックパッドで見つけたレシピですが、kanakita用に、手抜きバージョンにアレンジ。プラス、ふわふわしっとりにしたかったので、シロップを作ってしみ込ませてます。(そこは手間が増えてますね、、、。でも、砂糖水作っただけなので。<笑)

書いてみると、なんだか長ったらしいレシピですが、実際作ってみると簡単です。型のほかには、ボールも2個しか使いません。あとはハンドミキサーとゴムべらで、ちょいちょいっと作るだけです。実際の作業時間より、冷ましたり、冷蔵庫で落ち着かせる時間の方が長いです。

メレンゲ、生クリーム、と、泡立てが面倒なのでハンドミキサーは必須。腕に自信のある人は、泡立て器でも!(<私も昔は、、、。でも今はスグ疲れるのでハンドミキサー。)

金糸瓜(きんしうり)

| 2 Comments
別名、そうめんかぼちゃ。英語ではspaghetti squashというみたいです。spaghetti squashを初めてみたときは、「オオ!金糸瓜のことか~!」と、ちょっと感動。でも、元を辿ってみると、アメリカ大陸原産なんだそうな。日本には明治くらいに入ってきたものらしいです。

そうそう、かぼちゃといえば、ハロウィンの直前に、「Utsugi Kuri Pumpkin」だったかのラベルが貼ってあるかぼちゃがスーパーで売られていて、Utsugiって、打木? 加賀野菜の打木赤皮甘栗かぼちゃ? と、ビックリしてしばらく眺めていたことがありました。(高かったので買いませんでしたが。)でも、加賀野菜、なんて呼び方、いつから始まったか忘れましたが、ここ10年、いや、15年?ほどの話です(多分)。しかも定義が「昭和20年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されている野菜」ってことなので、別に自生種、とかってわけじゃないのです。この打木のかぼちゃだって、元は西洋種らしいので、そもそもこっち(アメリカ大陸)の方が栽培しやすいのでは?なんて思ったり。(笑)

と、脱線しましたが、金糸瓜。
実は、生まれて初めて食べました。もちろん調理するのも初めて。

調理の仕方をちゃちゃっとググって、その通りに茹でてみました。

まず、茹でてほぐしたところ。本当にバラバラと崩れました。(笑)
色が真っ黄色。まさに「金」「糸」の瓜。
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)

実をほぐして取った後に残った皮。
皮は茹でた後も、ものすごく固いまま。食べられそうにありません。
(ちなみに、種はツマミでも作ろうかと、現在乾燥中。)
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)

まずは、オリーブオイルで和えて、すりごま、ぽん酢しょうゆ、焼き海苔でいただきました。しゃきしゃき美味しいけど、ちと物足りない。
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)

ということで、次は、千切りハムとキュウリを加え、三杯酢と豆板醤で味付けをして、春雨サラダ風に。
そうめんかぼちゃ(金糸瓜)
こっちのが美味しかったです。

味がどうこう、というよりは、シャキシャキ感を楽しむ野菜な感じがします。茹ですぎたのか、結構水っぽくなっちゃいました。最終的には、このサラダでも若干物足りなくて、マヨを加えてコッテリさせて平らげました。

ただ、丸ごと1個茹でたので、まだ半分以上残ってます。明日はどうやって食べようかな~。

Pap Smear・その後

先日、予定通りcolposcopyに行ってきました。検査結果は異常なし! 万が一異常があったらbiopsyをするよ、と言われて、その同意書にサインもしていたのですが、異常が見られなかったのでbiopsyは必要ないと言われました。半年後にもう1度pap smearをして、そこでも異常がなければ、その後は年1度の検査でOKだそうです。とりあえず一安心。

ちなみに、今回やっと、pap smearとかcolposcopyとかが何か分かってきました。(<遅!)

  • pap smear : 子宮頸(部)ガン検診
  • colposcopy : 膣鏡検査
  • biopsy : 生体組織検査(生検)

1年半前に産婦人科医のところでやったのは、biopsyでした。細胞を取られてお腹が痛くて、しかも、その後数日出血が止まらなくて大変でした、、、。自治体の集団ガン検診でやったのは、おそらくpap smear。これもなぜか痛くて、二度としたくない!と思ったものでした、、、。

今回は、pap smearもcolposcopyも痛くなくてホッ。痛みには強い方ですが、出血が伴うタイプは苦手なのです、、、。

緑茶ロールケーキ

チョコロールケーキに引き続き、今度は抹茶、もとい、粉末緑茶でロールケーキにしてみました。


中のクリームは、一部に粒あん(といっても形がほとんどない、、、)を混ぜて、イチゴもカットして入れてます。

それにしても、外側の色がイマイチ、、、。
チョコの時は、焼き色がついても気になりませんが、緑茶の場合、なんか変、、、、。

どうしたらキレイな色を外側に出せるのかな。厚さを2倍で焼いて、2つにスライスする、とか!?

でもまあ、うちで食べる分なので、今回は関係ないか。

小豆を煮てます。

小豆です。

一度煮こぼして、これから本格的に煮始めるところです。
小豆の煮始め
去年買った豆なので、煮るのにちょっと時間がかかりますが、重曹ひとつまみのおかげで、それも短縮。重曹、エライ!!!

煮上がった粒あんををスプーンでペロッとつまみ食いするのも美味しいですが、この前は、自家製ホットケーキ(というかパンケーキ?)を焼いて、生クリームとこの粒あんを挟んで洋風どら焼きにしてみました。超甘党のダンナに大好評。笑。

もち粉でお団子でも久々につくろうかな~(<これもダンナの大好物・笑)

ちなみに、下の写真ができあがりの粒あんです。
市販のゆで小豆より、かなり甘ーーーーーーーーい仕上がりになってます。
粒あん

Kite Surfing

先週も行ったDeer Creek Reservoirですが、まだ州立公園の年間パスを返してなかったので、またもや行ってきました。

前回は午前中に行って、霧が出ていてびっくりでしたが、今回は、人造湖の北端の方に、Kite Surfingの人達をたくさん発見。私はマリンスポーツ全般(というかスポーツ全般)に疎いので、こんなのがあるなんて全然知りませんでした。日本でも、カイトサーフィン、って言うみたいですね。
Kite Surfing

進行方向を変える際に、ぐおーんと飛んでる人も。その後の着地(水?)は、難しそうでした。上手な人は、とんだ後も上手に湖面を滑って(?)ましたが。
Kite Surfing

私たちが見ていたところはこんなところ。
天気か季節かの加減で、水に浸かってしまう場所らしかったです。
Kite Surfing

海草(?)かなにかが、張り付いて乾燥して、紙みたいになっていました。
Kite Surfing

その後、前回と同じ場所に行き、今回は日没の少し前まで居ました。寒かったけど、空がやっぱり美しい、、、(うっとり。)
Kite Surfing

Jordanelle Reservoir

Deer Creek Reservoirへ行った帰り道、その途中にあるJordanelle Reservoirへもチラッと行ってきました。
Jordanelle Reservoir
こちらも州立公園です。

人造湖なのですが、一部砂浜みたいになってるところがあって、面白いです。
砂浜の反対側はマリーナになっていて、ヨットがぷかーっと出てました。

Deer Creek Reservoir

ユタ州Heber CityとProvoという二つの街の間にある、Deer Creek Reservoir。市立図書館でユタ州立公園の年間パスを貸し出しているので、それを借りて行ってきました。

年間パスは、本館にも分館にもあって、1回の貸し出しで2週間借りられます。延長はできませんが、最寄りの分館(または本館)にない場合、別の分館にあるのを取り寄せたり、全部貸し出し中の場合は、予約もできます。

Deer Creek Reservoirは、駐車場に入るのに7ドル/車1台。無人なので、とりあえず入っちゃうことはできますが、たまにコントロールがあるらしいので、長く停める人は年間パスがあった方が安心です。他にも、ソルトレイクシティーから近いところで言えば、Great Salt LakeのAntilope Islandも州立公園だし、年間パスを前もって図書館から借りておけば、9ドル/車1台の入場料の節約になります。(<せこい?・笑)

前方になんだか濃い霧が。
上に望む山は、Mt. Timpanogos、かな。
Deer Creek Reservoir

霧に近づいてみると、私たちが目指していたDeer Creek Reservoirでした。
午前中だったのですが、霧が出て、ちょうど消えるところだったみたい。
Deer Creek Reservoir

ハロウィンにちなんで、3本腕のモンスター。
って、バカップル?
Deer Creek Reservoir

相変わらず空がキレイ~。
ソルトレイクの街の方は、空気が汚れてかすんでいるんですけどね。
Deer Creek Reservoir

ちと寒かったですが、やわらかい太陽の光を浴びて、満足です。
ダンナの釣りを眺めながら、本を読んでるうちに、ウトウトウト、、、。
(ちなみに、釣りは相変わらず丸坊主、、、)

ジャコランタン・その後

夜はこんな感じ。ジャコランタン at night

でも、残念ながら子供たちは来ませんでした、、、。1週間ほど前から準備して、「うちはハロウィンやってるよ~」とアピールしておかなくちゃなんないのかも。そんなわけで、キャンディーはダンナと私のおなかにどんどん入ってます。(笑)

ジャコランタン・2009

| 2 Comments
ハロウィンということで、今年はかぼちゃをくりぬいて、ジャコランタンを作ってみました。
ジャコランタン・2009
さて、子供たち、うちにも来るかな、、、!?

初挑戦!のチョコ・ロールケーキ

| 2 Comments
チョコロールケーキ
しばらくご無沙汰していたケーキ作りですが、久々に、ドイツ風のフルーツ焼き菓子じゃなく、クリームいっぱいのケーキが食べたい!と思い、ロールケーキに初挑戦。スポンジケーキはデコレーションが面倒だし、食べるのにもロールケーキの方が、ラクチンそうな感じがしたので。

なんせ、初めて作ったので、クリームの詰め具合が分からず、穴が空いたりしてますが、、、。(<笑)

味はOKです。もうちょっとシロップつかって、しっとりさせてもいいかなー。スポンジもクリームも、無糖ココアを使ったので、それも簡単。たっぷりめに入っていて、ちょっと苦いのもワタシ好み。ちなみに、いちごとクリームとチョコ、の組み合わせは、ダンナの大好物。(ワタシも好きだけど。)

久々に卵白やら生クリームやらを泡立てたのですが、去年購入したハンドブレンダーが大活躍。スムージーを作ろうと、単にブレンダーがほしかっただけなのだけど、泡立て器がついていたのはナイスでした。棒状なので、収納に場所も(あんまり)とらないし、お手入れも簡単で気に入ってます。
チョコロールケーキ
ブレンダーは、刃の部分以外がプラスチックだし、泡立て器はひよひよ としていて、耐久性に欠ける感がありますが、こういうタイプのものは使ったことなかったし、入門編としては合格なんじゃないかな、と思ってます。

とうとう雪、、、

| 2 Comments
一度、9月の終わりだか、10月の始めだかに、チラリッと降りましたが、それ以降は暖かくなって、紅葉も楽しめたというのに、今日は予報通り、本格的に降り出しました、、、。

雪が降り出しました

玄関前のテラスにも。
雪が降り出しました

みるみるうちに、真っ白に、、、。
雪が降り出しました

車も、今年こそは冬用のタイヤを準備せねば、と思っていましたが、それもまだせぬままに雪、、、。まあ、まだまだ本格的な冬の始まりではない、ハズ。(<希望。)まだココロの準備ができてません~。

Juli und August 2007, in Denver

2年以上も前のものからですが、眠ってる写真がいっぱいあるので、せっかくだからと、当ブログのUSA館の方にアップしていくことにしました。今ほど、2007年7月、8月分をアップロード完了。コメントなしで写真のみですが、興味がありましたら、どうぞご覧ください。

KANAKITAs KAMMER(USA館)

その後の分も、随時アップしていきます。

つかの間の秋

SLCの紅葉
明日は雪になるかも、というSLCです、、、。

その前の、つかの間の紅葉。

あっという間に色づいて、あっという間に散っていきます、、、。
でも、短いからいいのかもしれない、と思ったり。


昨日は、バードウォッチング、をするというダンナについて、Farmington Bay Waterfowl Management Areaへ。野生の水鳥の管理区域?とかいうのかな?
Farmington Bay

こちらの湖面に、鳥は見えませんが(笑)、あちこちから鳥の鳴き声は聞こえてました。
狩猟シーズンでもあるらしく、ときどき銃声が。これは、聞いてて気持ちのいいものではなかったです、、、。

反対側の湖面は、カモで埋め尽くされてました。
カモも渡り鳥なんですね。知らなかったー。ずっといると思ってた。

Flu Shot, Tetanus Shot, and Pap Smear・後日談

| 4 Comments
先日、Pap Smearの結果が郵便で送られてきました。今回は、異常なし、とのこと。よかったー。でも、以前の検診結果で、細胞の形成異常があり、要精検になった経緯があるので、念のため、Colposcopyは予定通りやりましょう、ということになりました。お金はちょっとかかりますが、前回からだいぶ間が開いているので、精密検査も受けておけば、まあ、安心は安心、かな。それで異常がみられない、となると、今後は定期検診でPap Smearをするのかな。今度確認しなくっちゃ。

インフルエンザの予防接種が原因か、破傷風の予防接種が原因か、それとも両方を一緒に受けたのがいけなかったのか、接種後1週間ほどして、熱っぽくなったり、頭痛がものすごく続いたりして、調子が悪かったです。生理前だったので、それも影響してたかも? 1週間も経ってたので、まさか予防接種のせいだとは思わなかったのですが、頭痛が4日も続くなんて、普通はないので、おそらく予防接種のせいなんでしょう。もう、20年以上も、そんなの受けたことなかったのでね。ま、でも、これで、破傷風に関しては、今後10年は受けなくていいので、一安心。インフルエンザは、、、そのときの状況で、ってことで。(<本当は受けたくない・笑)

MTで模様替え

MT模様替え・秋バージョン

前からずっと使いたかった写真で、秋バージョンにしてみました。

といっても、写真自体は初夏に撮ったものなんですけどね。(笑)
実家の近所の公園で撮りました。あまりに色が美しかったから。
かれこれ1年以上前です~。ここまでくるの、長かった!!!

それにしても、MTの模様替え、楽チンですね~。
所要時間、30分以内。慣れれば、ものの数分でできそう。


SLCの街中も、紅葉シーズン真っ最中で、毎日、カメラを家に置いたまま外に出たことを後悔してます。撮ってみると、似たような写真がいっぱい、になってたりするんだけど、青空のもと、輝く色づいた葉っぱたちを見てると、いっぱい撮って眺めてるだけでも幸せになる私です。


クーポン三昧

| 2 Comments
クーポン、クーポン、クーポン!
広告としてポストに入っていたり、ウェブ登録をするとメールで届いたり、お店で買い物をすると、次回のお買い物に、ってもらったり、なんだかアメリカって、クーポンがいっぱい。アメリカへ来た当初は、DMとかに目を通すのが面倒で、そのままポイポイポイっとリサイクル箱へ直行してましたが、よくよく見てみると、いろんなクーポンがついてるんですねえ。スーパーでもらえるフリーのニュースレターなんかにもついてます。有効期限も割と長いので、そのうち使えるかな~って取っておくと、本当にかなり使えます。(笑)

難点は、あまりにクーポンが多すぎて、内容を忘れちゃうことです。なので、最近は、常に使うものだったり、ストックしておいても大丈夫そうなものは、忘れないうちに、早めに使って、買い置くようにしています。たかだか数ドルのものから1ドルや2ドル引き、だったら、結構なパーセンテージだし。ただ、スペースのあるアメリカだからこそできることかな~とも思います。今、私がストックしてる食材や日用品、日本の普通のアパートだったら、おそらく収納しきれません。

そして、使い始めて知ったのが、アメリカ式発音。「クーポン」っていうよりは、「キューポン」に近いです。初めて聞いたときは分からなかった~!

月経血コントロール

| 4 Comments
布ナプ生活を始めた当初と比べると感動(?)も薄れて、毎月の生理がちょっと面倒だなあ~と感じ始めていた今日この頃。それが、生理が来るのが、またまた楽しみになりそうな本を、先日、久々に布ナプのリンクをネットサーフしていて見つけてしまいました!
三砂ちづる『昔の女性はできていた』 & 三砂ちづる・高岡英夫『女は毎月生まれかわる』
三砂ちづる著『昔の女性はできていた
三砂ちづる・高岡英夫著『女は毎月生まれかわる

私の生理は量が多くて、正直、多い日は布ナプでは心配。(でも根性で、布ナプのみで乗り切ってますが。笑)4日目くらいに量が少なくなってからは、だらだらだらだらと続いて、長いとトータルで8日とか9日とか。子宮筋腫もあるし、そのせいかな、と、あきらめていましたが、この本によると、骨盤底筋が弱っていて、子宮が正常に機能してないから、なんだそうな。

というわけで、本日より、骨盤底筋(およびその他)を鍛えるべく、月経血コントロールのための「ゆる体操」始めます!(<宣言。笑) 体操とかを日課でやるのは、ものぐさな私は、本当に本っっっっっっっっっっっっっっっっっ当に苦手なんだけど、ベッドの上で寝転がって寝る前にできる体操もあるし、座って机に向かってる間にできる体操もあるし、台所に立ってるときにできる体操もあるし、生活の中に組み込めば、なんとか続けられるかも!?なんて思ってます。

しかも、体操についてる名前が「ゆる」とか「フワ」とか「モゾモゾ」とか「プラプラ」とか「こぞこぞ」とか、聞いてるだけで気持ちよさそう、しんどくなさそう、なので、体を鍛える運動が苦手な私向きかなあと。呼吸法が取り入れられていたり、体の中心線(センター)を意識して強めていくところなんかは、これまで教えてもらっていたヨガの先生が言っていたことに通じてもいるし。ヨガも気持ちいいのだけど、うちで一人だと、何に気をつければいいか忘れがちで、うまくできないので、うちで一人でやるには、このゆる体操、とってもよさげな感じがしてます。

ちなみに、今朝、起きがけに「息ゆる体操」をやってみたところ、あまりに気持ちが良くて、最後までやらないうちに、すうっと意識が遠のき、あやうく二度寝するところでした。これは危険。寝る前にやろう。「すねプラプラ体操」と「ひざコゾコゾ体操」もやってみましたが、なんでこれまでやったことないんだろう!ってくらい簡単で、寝転がることさえできれば、いつでもどこでもお好きなようにできる体操です。体操の数がいくつかあるので、忘れないように、表でも作ろうかな、と考えたりしてます。最終目標は、もちろん月経血コントロール! 経過報告は、またこのブログでしていきまーす。


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2012年9月

S M D M D F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Recent Comments

  • kanakita: yuka in Se read more
  • yuka in Seattle: 疲れがとれず、米酢を read more
  • kanakita: ホントはね、アウトド read more
  • トッキー: kanakita先生 read more
  • kanakita: トッキーちゃん、久し read more
  • トッキー: むむむ。 非常に興味 read more
  • kanakita: 山庵敦さん、すっかり read more
  • 山庵敦: レシピのご紹介ありが read more
  • kanakita: itaちゃん、コメン read more
  • ita: 久々のコメントです。 read more
Powered by Movable Type 5.14-ja