HP Deskjet 460

6年だか7年だか前に買ったPCを、未だに酷使しています。でも、ちゃんと動いてくれています。そのせいで最近のPC事情には、とんと疎い私です。

買った当初は、ちょっと無理して高いものを買った割に、まずはシステムボード、次にファン、そしてモニタが壊れ、どうやらハズレを買ったのか?と思ったこともありましたが、こうしてWindowsが2バージョンも新しくなっても、まだまだガッツリ働いてくれてる、ということは、いい買い物だったのかな?と思ったりしてます。ま、遅いですけどね。色々と。反応が。たまにね。(いや、しょっちゅう?)

ハードディスクもいっぱいになって、さあ、どうしようか?と思ったこともありましたが、弟に教えてもらってHDを換装したため、現在はパンクする心配もナシ。

同様に、5年ほど前に買って、未だに重宝しているのが、HPのモバイルプリンタです。ちっこいくせに、がんばり屋です。何度か言うことを聞かなくなったこともありますが、私が自分で直せてしまう、ということろがいいです。修理に出さなくてもなんとかなっちゃうんです。不思議なことに。

HP Deskjet 460

今日も、急ぎの用事の前に、ちょっとワガママを言い出したのですが(紙なんて詰まってないのに、紙詰まりだと言い張る)、インクのカートリッジを一旦外してもう一度装填してあげると、何もなかったかのようにサクサク動き始めました。ありがたい。とはいえ、これに気づくまで、だいぶ時間はかかりました。(さっさとググればよかった、、、。)

印刷の品質にこだわる方や、写真を印刷する、という方には向いてないだろうと思いますが、こんなに小さくて(モバイル用ですからね)、カラー印刷もできて、印刷スピードもそこそこ速くて、これだけちゃんと仕事ができるなんて、ホントにエライ。プリンタの耐用枚数(寿命)はどのくらいなのか知りませんが、今までで、累積9800枚ほど印刷しました。でもまだ健在。これからも便りにしてます!