いや~、買っちゃいました。
もとい、買ってもらっちゃいました。
![電子ピアノ](http://www.webkammer.net/mt-img/blog/20120410-2a.jpg)
![電子ピアノ・YAMAHA Arius YDP-161](http://www.webkammer.net/mt-img/blog/20120410-2b.jpg)
電子ピアノっす。
きゃあ~~~~~~!
先週の日曜に、店舗へ見に行って、モデル毎の違いを教えてもらい、やっぱり安いものには安いなりの理由がある、ということで、エントリーモデルの中でも、しっかりしたものを買うことにしました。店頭で、「自由に弾いて確かめてください」って言われたものの、もう何年も、いや、10年以上も弾いてないのに、人前で弾けるわけもなく、「いや~それはちょっと恥ずかしいっす。」と躊躇していたら、ヘッドフォンを貸してくれて、「これで気兼ねなく弾けますよ」なんて言われたので、自分でも鍵盤叩いて確かめました。なので、満足している一品です。
そもそも、ピアノを買うことに積極的だったのはダンナで、私が子どもの頃ピアノを習っていたこと知るなり、「ピアノ買お~、買お~、弾いて~」と言っていたのですが、私の方がどうしても欲しいならともかく、その頃の私には、英語の勉強するとか、日本語教授法の勉強するとか、そっちの方が重要だったので、「そんな高い物、買うのは無駄」と一蹴してました。
が。
先々月、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を、コンサートホールで生で聴いて号泣し、赤ちゃんのことを考えるにつれ、子どものいる世界に、生の音楽があるっていいよな~、私が自分で扱える楽器って、ピアノぐらい(あ、あと、縦笛)だな~と思ったところから、ピアノ、あってもいいかな?って思うように。でも、いつまた引っ越すことになるか分からない私たちなので、アップライトは無理、せいぜい電子ピアノだよな~と思っていたら、最近の電子ピアノって、すごいんですね! 内心、「でも、電子ピアノでしょ。本物とはだいぶ弾き心地も違うんでしょ」と侮っていたのですが、木製鍵盤のものがあったり、高音部と低音部での鍵盤の重さの違いまで反映されたものがあったり、いやもう、テクノロジーには驚かされるばかりです。いや、テクノロジーというより、職人魂か。
そんなわけで、さすがに木製鍵盤は無理でしたが、シンプルかつ納得のいく電子ピアノに巡り逢え、本日、うちに到着した、というわけなのでした。
買うと決めてからのこの2日間、興奮して、昔の練習曲の運指まで夢に見、今朝は起きるなりから心臓がバクバクしてたのですが、これで今晩からはまたゆっくり眠れそうです。笑。
ちなみに、ダンナとの約束(?)で、週に1度は、ダンナの前で、最低30分披露しなければならないそうです、、、。おーい。いきなりそんなには弾けないぜ。運指の練習曲とかばっかり聴かせてもいいのかい?
もとい、買ってもらっちゃいました。
![電子ピアノ](http://www.webkammer.net/mt-img/blog/20120410-2a.jpg)
![電子ピアノ・YAMAHA Arius YDP-161](http://www.webkammer.net/mt-img/blog/20120410-2b.jpg)
電子ピアノっす。
きゃあ~~~~~~!
先週の日曜に、店舗へ見に行って、モデル毎の違いを教えてもらい、やっぱり安いものには安いなりの理由がある、ということで、エントリーモデルの中でも、しっかりしたものを買うことにしました。店頭で、「自由に弾いて確かめてください」って言われたものの、もう何年も、いや、10年以上も弾いてないのに、人前で弾けるわけもなく、「いや~それはちょっと恥ずかしいっす。」と躊躇していたら、ヘッドフォンを貸してくれて、「これで気兼ねなく弾けますよ」なんて言われたので、自分でも鍵盤叩いて確かめました。なので、満足している一品です。
そもそも、ピアノを買うことに積極的だったのはダンナで、私が子どもの頃ピアノを習っていたこと知るなり、「ピアノ買お~、買お~、弾いて~」と言っていたのですが、私の方がどうしても欲しいならともかく、その頃の私には、英語の勉強するとか、日本語教授法の勉強するとか、そっちの方が重要だったので、「そんな高い物、買うのは無駄」と一蹴してました。
が。
先々月、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を、コンサートホールで生で聴いて号泣し、赤ちゃんのことを考えるにつれ、子どものいる世界に、生の音楽があるっていいよな~、私が自分で扱える楽器って、ピアノぐらい(あ、あと、縦笛)だな~と思ったところから、ピアノ、あってもいいかな?って思うように。でも、いつまた引っ越すことになるか分からない私たちなので、アップライトは無理、せいぜい電子ピアノだよな~と思っていたら、最近の電子ピアノって、すごいんですね! 内心、「でも、電子ピアノでしょ。本物とはだいぶ弾き心地も違うんでしょ」と侮っていたのですが、木製鍵盤のものがあったり、高音部と低音部での鍵盤の重さの違いまで反映されたものがあったり、いやもう、テクノロジーには驚かされるばかりです。いや、テクノロジーというより、職人魂か。
そんなわけで、さすがに木製鍵盤は無理でしたが、シンプルかつ納得のいく電子ピアノに巡り逢え、本日、うちに到着した、というわけなのでした。
買うと決めてからのこの2日間、興奮して、昔の練習曲の運指まで夢に見、今朝は起きるなりから心臓がバクバクしてたのですが、これで今晩からはまたゆっくり眠れそうです。笑。
ちなみに、ダンナとの約束(?)で、週に1度は、ダンナの前で、最低30分披露しなければならないそうです、、、。おーい。いきなりそんなには弾けないぜ。運指の練習曲とかばっかり聴かせてもいいのかい?