「誉める」より「認める」

| 8 Comments

昨日は九条の会のほかにも、小学生の子供を持つお父さんやお母さんに向けての講演会が地元であり、うちの母と一緒に行ってきました。一晩眠ると忘れてしまうことがたくさんある、ヨワイおつむの私ですが、とりあえずぐっすりと眠ってみると、いっぱいいっぱいの気持ちで興奮していた状態が冷めて、頭の中が整理されて、本当に大切な言葉や気持ちだけが残っていたりします。


昨日聴いたお話の中で、ああ、そうか、そういうことか、と思った一言。



「誉める」のではなく「認める」。



言葉っつらだけを問題にするわけではないけど、「誉める」という言葉を聞いた時に、しっくりこないなあと思うことが多くて、自分が誉められた(?)ときも、なんだか居心地の悪い思いをしたことが多いような気がして、「誉める」という言葉や行為と、まっすぐに向き合えない私。


性格悪いからかなあ、素直じゃないしなあ、とかいろいろ思っていたのですが、もちろんそれもあるのですが、昨日『「誉める」のではなくて「認めて」あげてください。』という言葉を聞いた時に、何かがスーッと溶けたような気がしました。私がひっかかってたのはここなのかも、って。




でも、「認める」って、実はとっても大変なこと。表面的にチャチャッと済まされることではなくて、相手のココロと真っ正面から向き合うこと。私が誰かに認めてもらうときも、私が誰かのことを認めようとするときも。

8 Comments

■なるほどぉ。
誉めるより認めるかぁ。

確かに、誉められても認められてなかったら・・・心の中で納得は出来ないですね。

ある人に言われた事ありますわ。誉められたら貶されたと思いなさいって。捻くれてる言い方かもしれないけれど、認められてなんぼなんでしょうねぇ。

■Re: なるほどぉ。
伸ちゃん、コメントありがとーう。

前も言って(書いて)たねえ。「誉められたら貶されたと思いなさい」って言われたことがあるって。誉めるのも、もちろん真剣に相手を見つめて誉めることもできると思うんだけど、必ずしもそうとは限らないわけで。

親と子の関係でのお話の中ででてきた言葉でしたが、親子関係、大人と子供の関係だけでなく、大人同士の関係の間でも言えることなんじゃないかとハッとしました。

自分が認められる、ってことだけでなく、私が誰かに対するときの姿勢、って意味でもね。

■無題
誉めてくれる人がこちらを認めてくれて誉めているのか、そうでないのかは洞察力が高ければわかるように思えます。

大人になるほどよけいな知恵がつきますが、子どもたちはそのあたりを敏感に感じるのでしょうね。

ネットでは本物かどうか如実に伝わりますから、私も本物かどうかを見るようにしています。私なんかは相手の良いところを良いと信じられなければ誉めることができませんね。

■Re: ふゆさん
コメントありがとうございます。

認めて誉めてくれているか否か、よりは、過大評価をされることに対して違和感を感じます。なので、過大でも過小でもなくしっかりと「認めて」もらえることが、一番うれしいことなのではないかと思います。

私も相手に対して、やみくもに「誉める」のではなく、しっかり向き合って評価できるようになりたいなあと思います。それは私のような若輩者にはまだまだなかなか難しいことですが。

■「誉める」より「認める」
素敵な言葉を教えていただきました。私にはぐさっときたかも?
お調子者である私は、相手を良いところを見るとすぐに誉めてしまう。皆さんそれで喜ぶだろうって勘違いしていた部分があったな。
認めるということは、相手を良く見ることはもちろん自分のことも知らないといけなのですよね。私の課題です。

■認めるってこと
うん、あまりにも安易に、ほめましょう、とか、ほめてあげましょう、とか、ほめ言葉、とか使われるので、認めること、との違いに気づいてほしかったのです。ちゃんとその言葉をつかまえてくれてありがとう。
昔に聞いた講演会で、「子どもはほめてほめてください。ほめりゃ豚でも木に登る、っていうでしょう」というのがあって、みんな笑ってて、私ぜんぜん笑えませんでした、あまりにも子どもをばかにしている、と思って。ちなみにその講演会のテーマは、心豊かな子に育てるには、っていうようなのだったよ。
認める、にしても、一番うれしいのは、ああ、このひとは私のここをわかってくれたんだ!他の人の気づきもしないような、まさにそこを、というような認められ方、かな。
いずれにしても、過大評価はしんどいです。身の丈、がいいです。

■Re: 「誉める」より「認める」
おけいさん、コメントありがとうございます。

いいところを、すぐに言葉にして相手に伝えられるのって、ステキだなあと思います。だけど、「喜んでもらう」が前提にあったら、それは手放しでは喜べないかもしれない、、、と思います。

「認める」って、考えれば考えるほど、言葉で言うほどたやすいことではないけど、きちんとした関係を築くには、とっても大切なのではないかと思っています。

生意気ばっかり言ってますね。(汗)

■Re: 認めるってこと
スーティーさん、コメントありがとうございます!

ひねくれ者だからかなあ、ほめられるのがなんだかむずがゆいのは、、、とずっと思ってたのですが、お話を聞いて、本当に「ああそうか!」と納得しました。そして、そういえばここ数年、身の丈の私を良くも悪くも「認めて」ほしいと思っていた自分のことにも気がつきました。、、、なんて、相変わらず自分のことばっかりで手一杯の私です。(笑)

明日(もう「今日」ですね!)は、お伺いしたいなあと思っていたのですが、なんだか大寒波が襲ってくるらしいですね、、、。むむむ。おうちへお伺いするのは、雪道には慣れている私なので大丈夫ですが、その後の帰り道が長いことを考えると、やめておいた方がいいような気がしています。最近の天気予報はバッチリ当たってますね、、、。えーん。

2012年7月

S M D M D F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Recent Comments

  • kanakita: ■Re: 認めるって read more
  • kanakita: ■Re: 「誉める」 read more
  • スーティー: ■認めるってこと う read more
  • おけい: ■「誉める」より「認 read more
  • kanakita: ■Re: ふゆさん read more
  • ふゆさん: ■無題 誉めてくれる read more
  • kanakita: ■Re: なるほどぉ read more
  • 伸ちゃん@米好人: ■なるほどぉ。 誉め read more
Powered by Movable Type 5.14-ja