2002年2月 Archives

青バケツの中身

忘れないうちに、アップしておかなきゃ、ってことで、先週末のお話です。

冬になり、雨やら雪やらが恒常的に降るようになってからほったらかしになっていた青バケツ(※)。数日いいお天気が続き、雪も解け、地面が乾いていたので、久々に広げてみました♪

蓋を開けてみると、2ヶ月ほどほったらかしだったのに、あんまり状態が変わってませんでした。もちろん表面にはカビがびっしり生えてましたけど。でもこれはいつものこと。で、バケツひっくりかえして、太陽の下にさらしました。広げていくと、ちょっと発酵の進んだ匂い。要はチョット臭かったってことです。でも匂いから判断すると、意外に発酵は進んでいた模様。一番ひどいレベルの悪臭ではなかったから。

ついでに、私の部屋でカラカラになった(というか敢えてそうした)バジルの土を混ぜました。おかげで土の水分状態はかなりイイ感じに♪ 3時間ほど日に当てて、その後また青バケツに投入です。次にまたいいお天気の日があったら、広げようと思ってます♪

さあ~て、暖かくなってきたので、少しずつ始動しなきゃね~!

※注 青バケツとは、単に蓋付きの青いバケツです。ここに土とボカシ発酵をした生ゴミを投入して、二次発酵させてます。ちなみに「白バケツ」が出てきたら、それはボカシ発酵専用の生ゴミ発酵容器のこと。(→ECO-ITEM「生ゴミ発酵容器」参照。)

確かな感触!>お酢

数日前になるけど、すすぎの時に、お酢をいれてみました♪ 対照実験(なつかし~!)ということで、布ナプを2組に分け、1組はこれまでどおりお湯で濯ぐのみ、もう1組は最後の濯ぎにお酢を入れてみました。

乾きあがった感触は、お酢を入れてすすいだ方は、お酢なしの濯ぎの方よりも確かに柔らかくなりました! さすが!

だけど実は、ひとつ気になることもありました。
というのは、お酢の量。。。。>結構使う。

私 は、クエン酸リンスのときもそうですが、手の感触と味で(笑)だいたいの量を量っています。目安は、手がちょっとヌルッ(スベッとも言える?)とする感 覚。ほんのちょっとだけです。味のほうも、酸っぱさを感じる舌の細胞が、「あ、ちょっと刺激受けてるな」って程度の酸っぱさ。(要は、酸っぱいうちにはい らない程度。)

で、この濃度にするには、お酢は結構いれなくちゃダメでした。なので、どうも気になってしまって。。。

だけど、結果はホント柔らかくなったし、これは、実践したい! 

酸ならなんでもいいのかな? どこかで衣類のリンスにはクエン酸は使えないって話を小耳に挟んだ気もするし。。。 どうだったかなぁ。。。??? あと、頻度はどれくらいがいいのかな。。。!?

真相を確かめるべく、またヒマを見つけて調べます☆

パックスナチュロンシャンプー

「なちゅろん」と入れると「ナチュウロン」と勝手に「ウ」が入って変換される私の日本語ソフトって一体。。。やっぱり替えどきかなぁ?

それはおいといて、パックスナチュロン。以前、友達に分けてもらってスグ、使い心地をレポートしたことがあったけど、そのときはやっぱりシリア製オリーブ石鹸の方がいい!ということで、ずっと使ってませんでした。で、先日、手洗い用に使っていた液体せっけんが切れたので、このシャンプーを代用(笑)。相変わらず匂いがちょっと強いわね~と思いつつ使っていました。

で、それももうなくなる!というので、これはもう一度使用感を確かめねばと、昨日はこのシャンプーで髪を洗いました。使用感、以前試した時よりいいです。すっごく! 以前気になって仕方がなかった匂いも、手を洗うときに使っていたおかげ(笑)で慣れたのか、そんなに気にならず。乾いた後も、オリーブオイルなしで、かなりサラサラの状態になりました!

シリア製オリーブ石鹸と比べると、サラサラ感は少ぉし劣る。でも、オリーブ石鹸は泡立てるのが一苦労だけど、パックスナチュロンは(泡ポンプに入ってるし)泡立ちがいい。あと違うのは匂い。かたや月桂樹のスパイシーな香り、もう一方はハーブ(だっけか?)の香り。

私は今のところはオリーブ石鹸に軍配を上げてるけど、パックスナチュロンは日本で作られていることを考えると。。。ムムム。再考の可能性、なきにしもあらずってトコです。

リンス減量大作戦 PartII

予告通り(笑)昨日の続き。(しかし、「きのう」と打つと、まず最初に「機能」が出てくるこの日本語ソフト、、、最近相性合いません。やっぱりIME使おうかなぁ。。)

今は、めちゃくちゃ調子いいですが、私がせっけんで髪を洗い始めた当初なんかは、どうひっくりかえってもリンス減量のチャレンジなんてできませんでした。

髪が長いのと、とにかくベタベタ・ギシギシしていたので、リンスを何度もしていました。それこそ洗面器いっぱいにお湯を張って、リンス液を作ってました。それでも全体に行き渡った感じがしなくて、そのリンス液を2回作ってリンスした日もありました。

なので当然、使う量もものすごかった。髪がめっちゃ長かったからでもあるけど、液体のせっけんシャンプー(玉の肌)を使ってた時は、シャンプー1本にリンス(せっけん専用リンス・同じく玉の肌)2~3本くらいの割合で消費してた、、、(使いすぎ?)

とにかくリンスがあっという間になくなって、これじゃあ続かないからと、薬局でクエン酸を買って、手作り開始。最初は小瓶を買ってみて、その消費の早さにうろたえ、次は大きい瓶を購入。でもその後、髪を短くしたり、シリア製のオリーブ石鹸に出会ったりしたので、リンスの量は激減。大瓶のクエン酸はいつまでたっても減る気配がなくなってきたので、同じくせっけんシャンプーにハマった友達と分けました。

そこにもってきて、今回のチャレンジ。ますますクエン酸の使用量は減りそうです。。。でも別に腐ったりはしないだろうから大丈夫なハズ!? とはいえ、念のため、リンスの原液も、1回に作る量を減らそうと思います。今風呂場においてあるクエン酸リンス、いつ作ったものか忘れてしまったくらい前に作ったものだし。。。350mlのリンス原液がそれほどもつものになろうとは。自分でも驚きです♪

リンス減量大作戦

以前も一度、リンスの量を減らしたら調子が良くなったことがあったのだけど、今回はさらに減らすことに挑戦。シリア製オリーブ石鹸で髪を洗うと、すこぶる調子が良くて、リンスするのを忘れる(苦笑)こともあったりしたけど、なら、リンスの量をとことんまで減らしてみようと思いました。

この背景はもったいない病。いつも、リンスに使った後のクエン酸水がなんとももったいないなぁと思っていて。。。せっけんでアルカリに傾いた髪を弱酸性に戻してくれたあとも、「ワタシハマダハタラケルヨ!」って言っているクエン酸がいっぱいいるような気がして。。。一応、風呂場の蛇口や洗面台を磨いたり、洗面器を洗ったりするのに、使いまわしてはいます。でも、それこそ毎日は必要ない。しかし髪はほぼ毎日洗う。クエン酸水も毎日出る。むむむー。ならば、限界に挑戦だ!どこまでリンスを減らせるかやってみよう!というわけです。

減量大作戦(「大作戦」って好きみたい。ワタシ。。。)の途中経過としては、かなり減らせる!ってことが判明。よく、「リンスは、洗面器1杯のお湯に盃一杯くらいのお酢を、、、」という説明があって、確かにこれなら洗面器の中にジャボン!と髪全体を浸けられるのでラクチンだとは思います。けど、洗面器1杯のお湯って、、、はっきり言ってスゴイ量!!(あ、髪の長い人は必要かもしれません。)

要は、リンスを髪の毛全体に行き渡らせることができればいいわけなので、私は広口の洗面器と手桶を愛用。小さめの洗面器だと、頭を入れるといっぱいになって(私、頭でかいのかな。。?)、手が動かなくなるのでアウト。広口なら、周りのリンス液をすくって行き渡らせることができます。そしてさらに、少ないリンス液を手っ取り早く全体に行き渡らせるために、手桶を活用。リンス液を手桶に入れて、洗面器に頭をつっこんだ状態の髪のうなじの方からかける。手を入れて行き渡らせる。また手桶に移してかける。行き渡らせる。。。これを数回繰り返しています。何回かはそういえば数えたことがないなぁ。けど、髪の指通りがよくなった時点で濯いでいます。

こうすると、リンスに使う水の量も、リンスそのものの量もかなり減らせることが分かってきました。(どのくらいの量なのかは、今はほんとテキトーなので、、、今度ちゃんと量ってみます。)もちろん、せっけんシャンプーで髪の調子がいい人だけが試せることだとは思うけど。

これまでの経緯も振り返って、さらに続けたいけど、すごく長くなるので、また明日にしよう。明日はリンス減量大作戦 PartIIをお送りします☆

布ナプのフワフワ度

今回の生理も終わりに近づいてきました! 相変わらず期間が長い! どこかで「生理期間も短くなりました!」というコメントを読んだような気がするのだけ ど、私の場合はそれに当てはまらないよう。これは、別の問題なのかな。やっぱり一度婦人科の検診を受けた方がいいかもしれない。。。(あんまり長すぎるの もオカシイと、それもどこかで聞いたような気が。。。)

さて、布ナプ使いも板に付いてきた(笑)私ですが、最初から使ってる布ナプは、やっぱりかなりヘタってきました。とくにライナー代わりに毎日使っている、白ウサギ(旧エコナ)のパッドは、数も多めにあるとはいっても、やっぱりヘタってます。

それが、前々からちょっと気にはなっていたのですが、何かの機会に他の洗濯物と一緒に、洗濯機で洗うと、手洗いのときよりフカフカするのです。柔らかさも断然違います。使ってる洗浄剤は同じなのに。。。しかも、どちらの場合も柔軟剤とかは使ってないのに。。。!?

もあいさんのサイトの掲示板でも話していたのだけど、「絞る」ってのがフカフカ感を損ねる一因なのかもしれません。手洗いといっても、ライナー代わりに使っているパッドは、毎日のことなので、毎日1枚ギュッと手絞り。手絞り後の布ナプは、確かになんとも情けない形。。。

とはいっても、ライナー代わりの布ナプのためだけに、毎日洗濯機をまわす(脱水のみにしても)のはどうかと思うし、そもそも他の洗濯物があって、それに紛れて脱水されるから、手絞りとは格段の差が出てくるのだろうと思うのです。。。

そ こで、あたるさんからの知恵を拝借。「柔軟剤」にも挑戦♪ といっても、ハミ○グとかの柔軟剤ではなくて、お酢! お酢を入れるとかなり柔らかくなるそう です。柔軟剤代わりにお酢を使うのは他でも聞いたことはあったけど、ホントにそんなに効果が出るとは知らなかった! 明日の洗濯がたのしみです!

布ナプ vs. ケミナプ

今回の布ナプ生理がもう残りわずかとなりました。振り返ってみると、今回で6クール目。期間にして半年弱ですが、長いようで短かったなぁ。最初の頃はよく 失敗(ズレ、横漏れ、洗濯での失敗、etc...)もあったので、次こそはウマくやろう!と、次の生理が来るのが待ち遠しくて。6クール目となった今は、 布ナプ扱い方こそ慣れてきたけど、1回1回の生理のたびごとに、いろいろ気づくことがあったり、自分の体の状態との相関関係を考えたりできるので、生理が 来るのがやっぱり楽しみです。

今日は、布ナプとケミナプの違い、、、というか、布ナプに替えて変化したことを、ちょっとまとめてみようと思います。

ま ずは出るゴミの違い。布ナプは、洗って何度も使えるので、使い捨てのパッケージ&使用後のナプキンのような、ケミカルなゴミは全く出ません。そのかわり、 ナプキンを洗うために、水は必要になります。でもこの水も、今は冬で、ちょっと利用しづらいけど、経血を洗った水は、草木にあげるといいとのこと。なの で、洗濯用に使う水も最低限に抑えることは可能だと思います。

ゴミが出なくて、何がうれしいかというと、トイレの汚物入れとサヨウナラで きたこと。うちで私一人が使っている汚物入れも好きではなかったけど、外のトイレ(デパートとか学校とか)の汚物入れがホントに嫌でした。もともと女子ト イレって、なんであんなに。。。って思うほど汚いことがたまに(頻繁に?)あるけど、汚物入れも然りです。それに、汚らしいだけでなく、かなり臭う。。。

と、 ふと気づけば、ケミナプ時代の生理中の匂いと、布ナプにしてからの匂いは、ちょっと違うような気がします。生理の経血の匂いには変わりはないのかもしれな いけど、ゴミとなった使用済みのケミナプはかなり嫌な感じでした。でも、洗う前の布ナプは、ただ経血の匂い、ってだけな気がする。うーん、でもこれは、気 の持ちようかなぁ。。。!?

あと、大きな違いは、生理痛。これは、布ナプにしたから!というよりは、タンポンをやめたせいだろうと思うけ ど。タンポンをやめてからこっち、それまで手放せなかった鎮痛剤を飲まなくても大丈夫なようになりました♪ 最初は偶然かな~と思っていたけど、布ナプオ ンリーになってからは一度も薬のお世話になっていないので、どう考えても関係があると思います。量が多いから、ホントはタンポンはとっても便利なのだけ ど、苦しい生理痛を味わうよりは、ちょっと(笑)面倒でも完全に布ナプに軍配が上がってます。

でも、経血の量自体もちょっと減ったような 気もします。けど、ホントは結構期待していた生理期間の短縮は、未だに体験していません。相変わらずダラダラと1週間ほど続きます。。。でも、まだまだ布 ナプ初心者! これからも使い続けて、体の状態も一緒に勉強していこうと思います♪

ビバ!ALEPPO & ALIBABA

昨日寝ブソクだったこともあって、今朝お風呂に入っていたときは確かにボケッとしてました。それは重々承知。でも、いくらボケてるといっても、シャンプーしたっきりで、リンスするのを忘れるなんてことは、フツー起きないと思います。

でも、今日はそれが現実のものに。いやビックリ。しかも、家を出がけに髪に櫛を入れるときまでそのことに気がつかなかった。櫛をいれてみて、あれ?なんかちょっと櫛の通りが悪いカモ?と思い、でもまあアレッポで髪洗った後は、リンスの後も指通り悪いことはたまにあったよな~、それが乾いたら信じらんないほどサラサラスベスベになるのよね~♪ 。。。。。。。。。。。。。!!!あ゛!!!っていうか、私、今日、リンスしてない!!!!

つまり、クエン酸リンスしてないのに、洗った後の髪の状態がリンスした後と思いこんでしまうほど調子がよくって、ああ、さすがはシリア製オリーブ石鹸!!!ということだったのでした。

まあ普通は、リンスをしたかどうかは覚えてるもんだけどね。はぁー。ボケ進行中。シナプス破壊進行中。ダイジョウブナノカ?ワタシ。。。

グリセリンinリンス?

忘れないうちに。

グリセリンを調べていたとき、グリセリンが石鹸を作るときにできる物質だということが分かったのだけど、そこでふと思ったことがあったのでした。

純せっけんというのは、せっけんを作る過程でグリセリンができても、グリセリンを取り除いたりはしません。だから、グリセリンをたっぷり含んだせっけんになります。

一方、同じ無添加せっけんでも、もともとの材料によっては、グリセリンがほとんどできないことがあるそうです。(詳しい話は忘れた。。。また調べておきます。)それでも「無添加」なので、その後敢えてグリセリンを加えたりはできません。(加えた場合は「無添加」ではなくなるそう。)すると、グリセリン量が少ないせっけんができあがります。

で、推測。自然にできたグリセリンの量が多いせっけんっていうのが、もしかしてオリーブせっけんとか!? アレッポとかアリババのように??? で、あんまり入ってないのが、玉の肌とかの無添加せっけんとか???

すると、髪のしっとり具合はグリセリン量で決まるのかも!?

オリーブせっけんがなくなったとき、グリセリンをリンスの中に入れるというのを試して見ようかと思いました。(でもどれくらいいれるものなのやら。。。!?)

正直な体

めっちゃ腹痛い。。。

布ナプに替えてから(というかタンポンをやめてから)、生理痛が激減した私でしたが、今日はホントに痛かった。生理 が始まったのは朝だったので、ちょうど夕方から夜にかけて、痛みのピーク時がやってきました。。。「うォー、腹いてぇー」(汚い言葉ねぇ。ほんとに。)と クルマの中で叫びつつ帰宅。ご飯を食べてもいっこうに良くならず。それどころかますます痛みは激しくなってきました。。。

もう耐えられないので、今日は寝るぞと自分の部屋へ。ジーンズを脱ぎ、ストッキング(、、、げ!年寄りくさ。。とツッコマないで!)を脱ぐと、信じられないことが!!!

「あれ? なんか、すごいラクになったんですけど?」

こ れにはホント、びっくりしました。ストッキングもジーンズも、いつも履いてるもので、特別締め付けられてる感じもしてなかったし、そもそも布ナプに替えて からもずっとこのジーンズ履いてたから、なんで?と思いました。でも、脱いだとたん、おなかがゆるゆる~となって、あのひどい生理痛がウソのように軽く なっちゃったのも本当です。

そこでちょっとマジメに振り返ってみました。
すると、これまでとは違うふたつのことが。

まずは体調。昨日の夜、ホームページの更新やら発表の準備やらで、ほとんど寝ていなかった。つまりは完全な寝ブソク。

も うひとつは体重&体型。見た目に分かるほどではないけれど、ここ10日間ほどの食欲がハンパじゃなくて、体重もベストのときよりは3キロ(※)ほど増えて て、普段よりこころなしかジーンズがキツイような気がしていた。(※ 3キロと言うと、多い!!と思う方もいるでしょうが、私は1日で2~3キロ変動する こともあるので、私にとっては大したことはないのです。)

このことを踏まえると、私のおなかは、ネブソクでちょっと疲れていた上に、微妙に膨らんでたため、普段は全く気にならない程度のストッキング×ジーンズのダブル攻撃をモロに受けちゃった、、、
そういうことなのかな?

ふむぅ。ケミナプ×タンポン×鎮痛剤使いだったころには気がつかなかったことだなぁ。改めて、自分の体が正直なのに感心させられました。

タマネギ染め

またやりました、タマネギ染め! 今回は、追加購入してあった布ナプの初染めと、初回に染めた分の色あせがすごくなったので、その染め直しを行いました。

今 回は量も多かったので、媒染剤を2種類使って、2色に染めました。といっても、どっちも以前一度やっているので、もうお手のモノ!(といいつつ、参考にさ せてもらっている『魔法のナプキン』(角張光子 著)は手放せないのですが。。。)タマネギの量も多かったので、ものすごくきれいに染まりました。

でもまあ、色落ちも結構早いので、これだけきれいに濃くそまっても、1、2度洗うと、かなり落ちてしまいます。とはいえ、この落ちた色もまたいいカンジなのです。

ああー、こういうときデジカメがあれば。。。(また言ってる。)やっぱり近いうちにデジカメ購入を本気で検討しようと思いマス。。。

SKアリババ石鹸

昨日は変な(?)終わり方をしましたが、例のアリババ石鹸、ネットサーフして調べてみたところ、残念ながらヒット数はとっても少なかったです。でも、少ないなりの情報によると、アレッポの石鹸とほとんど変わらないものだということが判明しました。

うちでもう一度確認すると、石鹸の表面に刻印があるところまでアレッポそっくり。でもその刻印の模様までは、今、アレッポの石鹸が手元にないので、確かめようがないです。。。(近いうちに是非!)でも、もしかしたら、同じ製品で、輸入元と販売元が違うってだけの製品なのかもしれません。

というわけで、使い心地もほぼ全く同じ。これといった違いは認められません。もちろんどっちも、すごく使い心地がいい♪という意味ですが。

そうそう、あるサイトでは、ネット販売でこのアリババ石鹸を扱っているのだけど、なんとそこでは800円もしてました。うおー、高い! アレッポの高級バージョンなみです。キリン堂が近くにあったことに大感謝!!!

ALIBABAオリーブ石けん

アレッポの石鹸がなくなったので、しばらくはうちにある石けんで髪を洗っていたのだけど、やっぱり髪の調子がイマイチだったので(悪くはないが、アレッポほどの感動がない)、昨日、石けん買ってきました。

今回もキリン堂。というか、ここでしかオリーブ石けん見たことない(ネットショップではおなじみだけど)。うちの近辺にある他のドラッグストア数軒にはおいてないのです、なぜか。で、これまで使っていたのはアレッポだったけど、今回は、キリン堂にもう一つおいてあるオリーブ石けんを使ってみることにしました。自然工房というところが販売元で、シリア産の「ALIBABAオリーブ石けん」という石けん。ものは試しです。

見た目はアレッポとほとんど変わらないんだけど、色がちょっとだけ違うかなぁ。。。!? アレッポは表面の茶色が微妙に濃くて、ALIBABAの方は茶色だけど、アレッポよりはまだミドリ色を感じるというか。

包装は完全にアレッポの勝ち!(※注「勝ち」というのは、「シンプル」ってことです。)ALIBABA石けんは、かなり丈夫なビニール袋に入っていて、上をテープで留めてあります。ラベルも派手(ま、それはいいんだけど)。一方アレッポの方は、ラップじゃないけど、かなり薄いビニールで包まれています。袋ではありません。(こういうとき、デジカメがあると便利なんだよなぁ。。。)

開いてみると、やっぱりアレッポより、色がミドリ色な気がします。アレッポの方が周りの茶色部分が多い。ああ、そうそう、ALIBABAでアレッポと大きく違うのは、お試し用みたいな大きさに、小さくカットされたのが1つ入ってることです。でも、トータルの重量は同じ。

値段は、キリン堂ではどちらも同じです。年末くらいまでは、アレッポは特価で出てたけど、昨日いったら元の値段に戻っていました。なので、同じ値段。どちらも税抜き498円也。

原産国はどちらも同じ、シリアです。原材料も同じで、オリーブオイルとローレルオイル。配合の量は違うかもしれないけど。そこまでは分かりません。

なんだか、アレッポとALIBABAの徹底比較みたいになっちゃいましたが、さて使い心地の方は、、、

、、、、、、明日の日記あたりにアップしましょうか♪ 待て次号!

グリセリン?

昨日、静電気予防にグリセリンが有効なんだ、ということを書いたけど、そもそもグリセリンってなんなのだろう、と思いました。

で、ちょっぴりネットサーフ。
とはいっても、ムズカシイ化学式なんかが出てくるとお手上げでしたが。

いくつかのサイトを見た結果、私のアタマで理解可能だったのは、次のようなことでした。

- 水にも油にも溶ける。
- 天然のものと、石油から合成されるものがある。
- 石けんをつくる過程でできる物質なので、石けんの中に含まれている場合もある。(特に、純石けんに多い。)
- 原料が動物性でも植物性でも、精製を繰り返して純度が高まると成分的には同じになる。
- 使い方次第で(一緒に混ぜる物質とか?)ダイナマイトの原料のニトログリセリンになったり、狭心症の薬になったりする。
- が、グリセリンそのものは、害の報告はない。無害。

なるほど。

とりあえずは、安心して使って大丈夫のようです。食品にも使われることがあるそうです(舐めると甘かった)。あと、浣腸液もグリセリンなんだそうな。ふむぅー、いろいろ使われるものなんだなぁ。

今回は、以下のサイト&ページにお世話になりました。Vielen Dank!

http://www.sy-kogyo.co.jp/
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/
http://journeytoforever.org/jp/biodiesel_glycerin.html
http://tachika.727.net/jisho.htm

静電気

まーた、しばらくサボってました。
別サイトの方に、しばらくかかりきっていて。。。(言い訳がましいなぁ。)

さて今日は、静電気の話。

石けん百科さんから送られてきた情報(石けん百科&百貨・通信【vol.16】)によると、何と、静電気対策にグリセリンが有効とのこと。お洗濯の仕上げ に、グリセリンを垂らしたり、すでに着用中の衣類であっても、グリセリンを少し加えた水をスプレーすると、静電気の防止になるそうです。(ちなみにグリセ リンは、手作り化粧水を作るときに購入しました☆)

でも考えてみると、この冬、私、静電気に悩まされてないぞ!?

毎年冬になると、ウール製品とかニット製品を多く着るためか、車のドアを開けるときなんかに、いつもいつもバチバチやられてました。春先になると、不思議なくらい、そんなこともなくなるのだけど、うーん、、、。今年は本当に覚えてないほど、その経験がありません。

これはどういうことなんだろう?
暖冬で、ダッフルコートをほとんど着てないから?
でも、セーターとかは着てるよ???

と言うわけで、石けん百科さんの方で、検索をかけてみました。すると、合成洗剤よりせっけんで洗った時の方が、静電気は起こりにくいとか? 。。。どうしてなんだろう???

でも、逆(?)の意見もあって、アクリルとかは静電気が起きやすくなるとか。これは確かに、化繊入り(アクリルかどうかは忘れた。)の下着の上に着てるものを脱ぐときはパチパチするかも。

むむぅ。。。静電気とせっけんの関係。気になるところです。
1

2012年7月

S M D M D F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Recent Comments

  • kanakita: yuka in Se read more
  • yuka in Seattle: 疲れがとれず、米酢を read more
  • kanakita: ホントはね、アウトド read more
  • トッキー: kanakita先生 read more
  • kanakita: トッキーちゃん、久し read more
  • トッキー: むむむ。 非常に興味 read more
  • kanakita: 山庵敦さん、すっかり read more
  • 山庵敦: レシピのご紹介ありが read more
  • kanakita: itaちゃん、コメン read more
  • ita: 久々のコメントです。 read more
Powered by Movable Type 5.14-ja